- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県上天草市
- 広報紙名 : 広報上天草 令和7年2月号
■100歳おめでとうございます
3人の方が100歳を迎えられ、市から表彰状とお祝いを贈呈しました。
※詳しくは本紙をご覧ください。
■10/20 第36回全国健康福祉祭とっとり大会 ねんりんピックはばたけ鳥取2024に出場!
10月20日(日)、鳥取県岩美町で開催された第36回全国健康福祉祭とっとり大会(マラソンの部)にて、鳩野高光さんが熊本県選手団として大会に出場しました。
全国健康福祉祭は、スポーツや文化種目の交流をはじめ、健康や福祉に関する多彩なイベントを通じ、主に60歳以上の高齢者を中心とする国民の健康保持、社会参加、生きがいの高揚等を図り、ふれあいと活力ある長寿社会の形成に寄与するため、昭和63年から毎年開催されているものです。
鳩野さんは、今後の目標について、「これからも健康維持のためマラソンは続け、全国健康福祉祭や県民体育祭で上位入賞を目指したい。」と話されました。
■12/19 湯島診療所でワクワクand楽しい体験学習~素敵な学びになったじゃなイカ~
12月19日(木)、湯島小学校の児童らが湯島診療所で体験学習を行いました。体験学習は、空そら田た医師や看護師による“診療所でのお仕事”の話にはじまり、チョコレートを「薬」に見立てて包装したほか、湯島で釣れたイカを使ったレントゲン写真の観察や、針や糸での縫合体験など、湯島ならではのワクワクが詰まった楽しい体験学習となりました。子どもたちからは「貴重な体験ができて楽しかった。」、「病院のお仕事に興味がわいた。」などの声がありました。
■1/17 登立小の児童がオンラインで国際交流
1月17日(金)、登立小6年生27名が外国語学習の成果を発表するため、市のALTダニエレ先生の友人でブリジットさん(アメリカのボストン在住)とオンラインで交流しました。
交流の中で、児童たちは、“伝えること”をしっかり意識しながら発表を行い、ブリジットさんに上天草の魅力を伝えました。また、今回の交流では、ボストンについて知ることができ、児童たちにとって、とても有意義な時間となりました。
参加した西千翔(かずと)さんは、「最初は少し緊張したけど、ジェスチャーを使ってうまく伝えられて楽しかった。」と話しました。