- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県宇城市
- 広報紙名 : 広報うき ウキカラ 令和7年2月号
■児童手当制度改正に伴う手続きはしましたか
申込期限:3月31日(月)
所得が高い方の保護者が申請してください。
※公務員は勤務先への申請が必要です。
手続きが必要な人:
・制度改正前の所得制限により児童手当(特例給付)が支給されていない人
・高校生年代のみの子どもを養育している人(子どもの住民票が宇城市外にある人、9月20日以降に宇城市に転入した人を含む)
・大学生年代の子どもに対して経済的負担があり、その子を含め3人以上の子どもを養育している人(現在受給中の人も含む)
制度改正(拡充)の内容について:ウキカラ2024年11月号20ページをご覧ください。
問合せ:子ども未来課
【電話】32-1404
■宇城市民全体分別収集を実施します
日時:3月1日(土) 8時~11時
※時間に余裕を持ってお越しください。
会場:市役所北側駐車場
市では、資源物と不燃ごみを行政区ごとに分別収集していますが、収集日時や場所に限りがあります。
そこで、排出機会の増加とごみ減量を目的に「宇城市民全体分別収集」を実施します。
◆対象品目 分別収集23品目
アルミ缶、スチール缶、スプレー缶、生きびん、透明びん、茶色びん、その他色びん、紙パック、新聞紙・ちらし、雑誌・雑古紙、段ボール、ペットボトルのふた、ペットボトル、発泡スチロール・トレー、その他のプラスチック、古布、使用済み食用油、蛍光灯、金属類、陶磁器類、埋め立てごみ、乾電池、ボタン電池
◆注意事項
・市内の家庭から排出される物に限ります。
・各家庭で分別して排出してください。
・分別が不適切な場合、持ち帰っていただくことがあります。
・雨天の場合も実施しますが、古紙や古布は、濡れないようにして排出してください。
問合せ:衛生環境課
【電話】32-1598