くらし 2月4日から楽する窓口の運用がスタートしました

◆楽する窓口
行政の手続きを行う時、書類が多く、ただでさえ慣れない手続きなのに何度も住所や氏名を書く手間が生じ、ストレスを感じたことはありませんか。
こうした不安やストレスを軽減し、少しでも手続きが楽になるよう、2月から新たなシステムを導入し窓口の改善を図ります。
対象窓口:本庁市民課および不知火支所総合窓口課
対象手続き:住民異動を伴う手続き(住民異動届、国民健康保険出産育児一時金申請書、こども医療費受給者証交付申請書など50の手続き)
※全ての手続きが楽する窓口の対象とはなりません。手書きが必要な項目もあります。

◇POINT 01 手続きの負担を解消
◎従来よりも手続きが約20分短縮
※短縮時間は手続きによって異なります
マイナンバーカードなどを使うことにより、書類を書く手間が減ります。
また、住所異動に伴い発生する各種申請書類にも住所や氏名などの基本的な情報を活用することで、ほかに必要な申請書類の手続きの負担を軽減します。
▽楽する窓口を体験
◎「楽する窓口」試してみたぜー!!
1.発行したい書類を選択
2.窓口にマイナンバーカードを提出
3.専用機器で情報を読み取る
4.職員が聞き取りを行いながら書類を作成
手続き完了
◎簡単にできた!これは楽だぜー!!

◇POINT 02 必要な手続きが分かる「引っ越し手続きナビ」
「引っ越し手続きナビ(事前申請システム)」も併せて導入しました。市ホームページまたは市公式LINEから専用サイトにアクセスし、質問事項に回答すると、必要な手続きや持参物が分かります。
また、必要な入力が完成すると二次元コードが画面に表示されます。二次元コードを印刷またはスマートフォンなどに保存して窓口に持参すると事前に入力した情報を各種手続きに活用することができます。
・STEP 1
事前申請システムを使い質問事項に回答
・STEP 2
二次元コードを窓口に持参すれば手続きが簡単に

問合せ:市民課
【電話】32-1446