- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県宇城市
- 広報紙名 : 広報うき ウキカラ 令和7年3月号
■上下水道検針員募集業務
内容:水道・下水道検針業務
検針区域:三角町、松橋町、小川町、豊野町
募集人数:8人
応募方法:電話、および履歴書の提出(郵送可)
郵送先:〒862-0911 熊本市東区健軍一丁目38番1号 九州テクニカルメンテナンス株式会社 総務部 出崎 宛て
応募締め切り:3月14日(金)
選考方法:面接
問合せ:九州テクニカルメンテナンス(株)
【電話】096-365-8001
■令和7年度宇城市 手話奉仕員養成講座
日時:4月10日〜令和8年3月19日 毎週木曜日 18時45分〜20時45分
会場:松橋西防災拠点センター
受講資格:高校卒業以上(令和8年度卒業見込み含む)で手話通訳活動が可能な人
申込期間:4月10日(木)〜5月1日(木)
申込方法:講座開講時に会場で直接申し込み
定員:先着25人
受講料:無料
※テキスト代8590円は自己負担
問合せ:(一財)熊本県ろう者福祉協会
【電話】096-383-5587
【FAX】096-384-5937
■自殺予防 いのちの電話 7日間連続実施
3月は、自殺対策強化月間です。全国いのちの電話が協力して自殺予防のための7日間連続フリーダイヤルを実施します。一人で悩まずに、この機会にご相談ください。
日時:3月10日(月)8時~3月17日(月)8時
自殺予防いのちの電話フリーダイヤル
【電話】0120-783-556
※通常、毎日16時~21時(毎月10日は24時間)実施して
問合せ:(福)熊本いのちの電話
【電話】096-354-4343
■第42期ボランティア電話相談員 養成講座事前説明会
相談員養成講座(5月~令和8年3月、毎週火曜)の事前説明会の参加者を募集します。
◆事前説明会
日時:※各回90分程度
・3月27日(木)14時~
・4月1日(火)18時30分~
・4月18日(金)14時~
場所:熊本市民会館会議室(熊本市中央区)
定員:先着20人
※事前に申し込みが必要です。養成講座についてホームページに掲載しています。
問合せ:(福)熊本いのちの電話事務局
【電話】096-354-4343
平日10時~17時
■第37回 熊本県さわやか囲碁・将棋大会参加者募集
◆開会式9時30分
※上級の部、女子の部は全国への派遣選考会を兼ねます。
会場:県総合福祉センター(熊本市中央区)
参加資格:県内在住で、令和8年4月1日時点で60歳以上のアマチュアの人
募集期間:3月10日(月)~4月18日(金)
参加費:1000円/人
申込方法:パンフレット裏面の申込書にを郵送、FAX
【FAX】(096-354-3103)
郵送先:〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町3番7号熊本県総合福祉センター3階
パンフレット配布場所:高齢介護課、財団のホームページ
問合せ:(一財)熊本さわやか長寿財団
【電話】096-354-3083
■内燃機関六級海技士(機関)第一種 短期養成4.5カ月講習コース
海が好き、短期間で海技士資格を取得し船員になりたい人を募集します。
出願期限:3月10日(月)
※期限内必着
定員:30人
入学資格:受講開始日までに18歳に達し、入学試験に合格した人
入学選考料:11,000円
※詳しくはホームページでご確認ください。
◆入学試験
日程:3月17日(月)
会場:日本海洋資格センター九州海技学院(三角町)
問合せ:(株)日本海洋資格センター九州海技学院
【電話】52-2451
【FAX】52-3041
■スポーツ安全保険に加入しましょう
令和7年度加入受付が3月から始まります。
対象:スポーツ・文化・ボランティア・地域・レクリエーションなどの活動をする4人以上のアマチュア団体・グループ
加入方法:WEB申し込み
問合せ:(公財)スポーツ安全協会
【電話】0570-087109