- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県合志市
- 広報紙名 : 広報こうし 令和7年8月号 第233号
■西合志図書館 学習ルーム
夏休み期間中、西合志図書館の集会室を学習ルームとして利用できます。
利用する時は、図書館利用カードを持って、窓口で手続きをしてください。
期間:8月27日(水)まで 午前10時~午後5時
※休館日、イベント開催時を除く
対象:小学生以上
※図書館利用カードが必要
※詳しい日程は市ホームページを確認、または西合志図書館に問い合わせください
問合せ:西合志図書館
【電話】096-242-5555
■不法投棄は犯罪です
道路や公園、私有地にごみが不法投棄されているとの通報が多数寄せられています。
◇絶対にやめましょう
不法投棄は法律により厳しい罰則を科すことが規定されています。
◇不法投棄をさせない
自分の土地にごみを捨てられ、不法投棄した人が不明な場合、土地の所有者がごみを処分することになります。日ごろから土地の草刈りを行ない、防護ネットなどを設置して、ごみを捨てられない環境づくりを心がけましょう。
私有地に不法投棄をされて困っている人には、注意看板を貸し出しています。環境衛生課までご相談ください。
問合せ:環境衛生課
【電話】096-248-1202
■事業者のお悩みを解決 中小企業診断士による経営個別相談会
8月、9月に、市内の商工業者、創業を予定する人を対象に経営個別相談会を開催します。創業者の伴走支援の一環として、ぜひご活用ください。
日時(いずれも木曜日):
8月14日、21日
9月11日、18日
※各日ともに、午後2時〜、3時~、6時~、7時~の4回
※1事業者当たり1時間
場所:市商工会(御代志1661-1 ルーロ合志101)
内容:経営相談、各種補助金、創業、事業承継、ビジネスプランなど
相談料:無料
申込方法:申し込みフォームから(先着順)
問合せ:市商工会
【電話】096-242-0733
■食改さんと楽しく学ぶ働き世代の料理教室
市食生活改善推進員協議会(通称食改さん)は市内で食に関する健康づくりのボランティア団体として調理実習や郷土料理教室などを行なっています。
今回は、日ごろ忙しく生活している働き世代の人を対象とした健康料理教室を開催します。ご自身の食生活を考える機会として、食改さんと一緒に楽しく学びませんか。
日時:9月20日(土)午前9時~午後2時
場所:市総合センター「ヴィーブル」2階調理室
内容:働き世代の健康についての講話、調理実習、試食
対象:20~50代の市民で就労者
募集人数:25人
※定員に達し次第締め切ります
参加費:100円
申込方法:電話または申し込みフォーム
申し込み期限:9月10日(水)
申込・問合せ:健康ほけん課 健康づくり班
【電話】096-248-1275
■熊本いのちの電話 チャリティサマーコンサート
開局40周年を記念し、自殺予防活動の周知と活動資金の補填を目的としたチャリティ公演です。ぜひご来場ください。
内容:
・花童、フルートアンサンブル、ピアノとヴァイオリンのデュオ、吟剣詩舞道などの舞いなど
・自殺予防熊本いのちの電話の活動紹介
日時:8月17日(日)
開場 午後1時30分
開演 午後2時~4時30分
場所:くまもと森都心プラザホール(熊本市西区春日1-14-1)
入場料:2000円
申込・問合せ:熊本いのちの電話事務局(平日午前10時〜午後5時)
【電話】096-354-4343
※大谷楽器、プレイガイドでもチケットを販売します
■認知症家族のつどい
認知症家族のつどいは、認知症の人を介護している家族が集まり、日頃感じていることや、抱える『想い』を一緒に話し、リフレッシュしてもらう場所です。
認知症による症状に困惑したり、対応に悩んだりすることがあれば、同じ介護をしている仲間と話してみませんか。ぜひご参加ください。
日時:8月26日(火)午後2時~3時30分
場所:菊池病院
参加費:無料
申込・問合せ:市社会福祉協議会 地域福祉課
【電話】096-242-7007
■健診を受けましょう 野々島市民センターで実施
生活習慣病は、ほとんど自覚症状がないまま進行します。年に一度は健診を受けてカラダのチェックをしましょう。苦しい検査はありません。
日時・場所:8月28日(木)野々島市民センター
受付時間:午前8時~10時
対象:本年度健診(人間ドックを含む)を受診していない人で、(1)~(3)のどれかに該当する人
(1)20歳~39歳の市民
(2)受診日時点で市国民健康保険加入の40歳~74歳の人
(3)後期高齢者医療保険加入の市民
費用:
(1)、(2)に該当する人…1500円
(3)に該当する人…800円
申込方法:電話または申し込みフォーム
申込・問合せ:健康ほけん課 健康づくり班
【電話】096-248-1275
■ご協力をお願いします 市役所で献血を実施
皆さんのご協力をお願いします。献血カード(手帳)があれば、お持ちください。
日時:9月5日(金)
受付時間:午前9時30分〜11時45分、午後1時〜4時
場所:市役所1階ホール
問合せ:健康ほけん課 健康づくり班
【電話】096-248-1275