- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県長洲町
- 広報紙名 : 広報ながす 2025年5月号(第1094号)
◆新入学児童祝品の贈呈
4月14日(月)に町内4つの小学校で入学式が行われ、新しく学校生活をスタートさせる新入生が期待に胸を膨らませました。
町社会福祉協議会では、町内の皆様からご寄付いただいた赤い羽根共同募金により、共同募金配分金事業の1つとして、町内の小学校へ入学する児童を対象に入学祝品を贈呈いたしました。
◆赤十字運動月間
日本赤十字社では、5月1日から5月31日までの1か月間を「赤十字運動月間」として全国キャンペーンを展開しています。
町においても会員増強月間として展開しておりますので、皆さまのご支援とご協力をお願いいたします。
つきましては、「協力会員」として、各世帯500円を目標にお願いしており、集まりました会費は日本赤十字社熊本県支部へ送金したのち、活動資金となります。
問い合わせ:日本赤十字社熊本県支部長洲町分区
【電話】78-1440
◆心配ごと相談開催
「どこに相談していいかわからない」
「こんなことで相談に行っていいの?」
と悩まずにお気軽にお越しください。
弁護士が相談に応じます。
電話または来所による事前予約制となっており、無料でご相談いただけます。
日時:5月20日(火)、6月17日(火)
場所:ふれあいセンター
定員:各月4人(予約が必要です)
相談時間:1人30分(午前10時から正午まで)
料金:無料
問い合わせ・申込:町社会福祉協議会
【電話】78-1440
◆長洲町社会福祉協議会 職員募集
町社会福祉協議会では、次の職員を募集中です。一緒に取り組んでくださる方お待ちしております。
1 生活支援コーディネーター(嘱託職員)1名
仕事内容:介護予防リーダー(元気あっぷリーダー)および、認知症予防リーダー(脳力あっぷリーダー)養成講座の開催支援、元気あっぷ体操教室等の支援など
要件:普通自動車第一種免許、基本的なパソコン操作
2 地域支援係支援員(嘱託1名、パート1名)
仕事内容:相談業務、パソコンを使用した書類作成など
要件:基本的なパソコン操作など
※仕事内容や要件の詳細については、ハローワーク玉名の求人票をご確認ください。
◆おくやみ
◇香典返し
次の方々より、香典返しの意味でご寄付をいただき厚くお礼申し上げます。故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ご寄付いただきました浄財は地域福祉の向上に、大切に活用させていただきます。
※詳細は本紙をご覧ください。
(敬称略・受付順)
受付:2月1日〜3月31日
問い合わせ:町社会福祉協議会
【電話】78-1440
◆町社会福祉協議会 LINE公式アカウント
町社会福祉協議会を地域の皆さんに知っていただけるように、社協の事業や地域の活動など、色々な情報をお届けしますので、『友だち登録』をよろしくお願いします!
発行:社会福祉法人長洲町社会福祉協議会
【電話】0968-78-1440
【URL】https://nagasushakyo.or.jp
【E-mail】[email protected]