くらし 和水町の家計簿 令和5年度決算(1)

令和5年度一般会計及び特別会計・企業会計の決算が、令和6年9月定例議会で承認されました。
町民の皆さんが納めた税金や国・県から交付されたお金がどのように使われ町の財政が運営されているのかお知らせします。また、町ホームページには、主要施策成果報告書を掲載しています。令和5年度に実施した事業のあらましを、ぜひご覧ください。

◆決算状況
令和5年度の一般会計の歳入から歳出を差し引いた額は、4億8,035万円で、このうち4,345万円は令和6年度に繰り越した事業の財源となります。

◆歳入を前年度と比較すると
自主財源の代表的なものである町税は、297万円(△0.3%)減少し、自主財源全体では、繰越金や諸収入の減などにより約1億9,869万円(△6.3%)減少しました。依存財源は、代表的なものである地方交付税で、約2,657万円(0.8%)の増、道路事業の減等から国庫支出金が減少し約1億8千万円(△11・1%)減少。歳入全体で1,597万円(△0.2%)減少しました。

※町税の内訳
町民税…3億4,995万円
固定資産税…5億1,846万円
軽自動車税…5,218万円
町たばこ税…5,370万円
入湯税…268万円

※その他交付金の内訳
地方譲与税、利子割交付金、配当割交付金、株式等譲渡所得割交付金、法人事業税交付金、地方消費税交付金、ゴルフ場利用税交付金、環境性能割交付金、地方特例交付金、交通安全対策特別交付金

◆歳出を前年度と比較すると
義務的経費は、退職手当組合負担金の減等による人件費の減少、障害者総合支援介護等給付費、子ども医療費助成などによる扶助費の増加により約1億321万円(3.8%)増加。投資的経費は、スカイドームアリーナ空調設置工事などによる普通建設事業費の増加により、約2億3,810万円(20・4%)増加しました。その他の経費は、ふるさと応援寄附金受付システム手数料や重点道の駅整備基本計画策定委託料等の増加、減債基金積立金や特別養護老人ホーム事業会計繰出金等の減少などにより約2億3,788万円(△5.1%)減少しました。歳出全体では1億343万円(1.2%)増加しました。