- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県和水町
- 広報紙名 : 広報なごみ 2025年3月号
■なごみAG会が第129回「熊日緑のリボン賞」を受賞されました
町内の農業後継者グループ「なごみAG会」が、第129回「熊日緑のリボン賞」を受賞されました。
「熊日緑のリボン賞」は、熊本県内で長年にわたり、環境美化や社会奉仕に力を注ぐ団体や個人をたたえる賞であり、熊本日日新聞社から表彰を行われています。
今回、なごみAG会が毎年実施している高齢者宅への温泉宅配事業が、人びとの心に灯をともし世の中を明るくする活動として、第129回「熊日緑のリボン賞」の受賞者に選ばれました。
1月18日に熊本日日新聞社本館で贈呈式が行われ、同月28日には、なごみAG会の井島繁利会長と池田松治書記が町長へ受賞の報告をされました。
井島会長は、「先輩方から受け継いできた取組が評価を受け、このような賞をいただけたことは大変ありがたい。活動を続けてこられたのも、お年寄りの方々の笑顔が何よりの励みになっている。これからも活動を続けていきたい。」とお話しされました。
■第49回玉名駅伝大会が開催されました
1月19日(日)、和水町体育館をスタートゴールとして第49回玉名駅伝大会が開催されました。玉名郡は町編成より4チーム、玉名市は地区編成により6チームの計10チームが出場、代表選手が10区間38.8kmでタスキをつなぎ、白熱したレースを繰り広げました。和水町は惜しくも3位でしたが、3区間で区間賞を獲得するなど最後まで健闘しました。
なお、結果と出場選手は下記のとおりです。
▽結果
1位 玉名市玉名 2時間9分24秒
2位 南関町 2時間10分08秒
3位 和水町 2時間12分12秒
※出場選手につきましては本紙をご覧ください。
■郡市対抗熊日駅伝大会 玉名郡が45年ぶり準優勝
2月9日(日)、天草市から熊本市までの約100km、全18区間でタスキをつなぐ、郡市対抗熊日駅伝が開催されました。今年から、男女混合レースに生まれ変わり、県内19の郡市が参加しました。
玉名郡は、和水町選手の活躍もあり、第6回大会以来、45年ぶりとなる準優勝という素晴らしい結果を収めました。
結果等は下記のとおりです。
▽結果
※出場選手につきましては本紙をご覧ください。
■熊本ヴォルターズの応援に行きました
1月26日(日)、熊本ヴォルターズのホームゲームで、和水町の「ふるさと納税」や「戦国国衆まつり」のPRと試合の応援を行いました。会場内では、和水町ブースも出展し、MIP賞を受賞した選手には和水町産のお米やイチゴを贈呈しました。
当日は、3,654人の観客が訪れ、会場内の大画面では和水町のPR動画が上映され、広くアピールすることができました。また、試合前にはなごみんがフリースローにも挑戦しました。
なごみんのフリースローの結果は、町公式Instagramでチェック!
イベントの開催時には、町の広報紙やホームページ、公式SNSなどへの掲載のため、撮影や取材を行うことがあります。