くらし くらしの告知板 Life Information(1)

■6月は児童手当の支給月です
支給日:6月10日(火)
4月~5月分の児童手当を、受給対象者の口座に振り込みますのでご確認ください。

【手当月額(対象児童1人につき)】
◇3歳未満
・第1子・第2子…15,000円
・第3子以降…30,000円
◇3歳~18歳の年度末まで
・第1子・第2子…10,000円
・第3子以降…30,000円

問い合わせ:子育て支援課 子育て支援係
【電話】0967-67-2715

■学童クラブ指導員(会計年度職員短期任用)の募集
村内の学童クラブにおいて、以下のとおり会計年度職員(短期任用)を募集します。
詳しくは、村ホームページをご覧ください。
職務内容:学童クラブ指導員(補助)
就労場所:村内の放課後児童クラブ
就労期間:小学校の夏休み期間に限る
募集人員:若干名18歳以上(資格不問)
募集期限:6月27日(金)

問い合わせ:子育て支援課
【電話】0967-67-2715

■あそ未来創造塾2025〈第5期〉塾生募集
あそ未来創造塾では、新規事業や商品開発、地域おこしなどを目標にした、地域課題をビジネスの手法で解決するローカルイノベーター(地域起業家)の育成を目指します。入塾を希望される人は参加申込書にご記入のうえFAX、メールまたは直接阿蘇デザインセンターにお持ちください。
詳しくは以下阿蘇デザインセンターホームページをご覧ください。
期間:7月~令和8年2月
おおむね午後1時30分~4時30分
全14回
定員:12人/全プログラムに参加可能な人
対象:
・阿蘇地域に在住または在勤で、阿蘇地域で地域課題を解決する新たなビジネスを創出する意欲のある人
・概ね50歳までの人
受講料:無料
会場:ホテルサンクラウン大阿蘇・南阿蘇村役場・熊本市国際交流会館

問い合わせ:(公財)阿蘇地域振興デザインセンター
【電話】0967-22-4801
【FAX】0967-22-4802
【E-mail】[email protected]

■姿勢の歪み改善と健康ストレッチ教室のご案内
身体の歪みは、肩こり・腰痛・むくみ・冷えなど体調や身体機能にも悪影響が出てくる可能性があります。今回開催する教室では、筋肉の柔軟性を保つためにご自宅でできる簡単なストレッチをご紹介いたします。また、姿勢チェックなども併せて行いますので、ぜひ参加されご自身の体のセルフケアにお役立てください。
詳しくは村ホームページをご覧ください。
日時:6月23日(月)
受付…午前9時半~
午前10時~11時半
対象者:本村に住民登録がある18歳以上の人
内容:健康チェック(姿勢測定、体重、腹囲、血圧測定)、簡単ストレッチ
場所:保健センター
定員:10人
持参物:飲み物、筆記用具、動きやすい服装
申し込み方法:6月13日(金)までに健康推進課保健係へお申し込みください。
【電話】0967-67-2704

問い合わせ:健康推進課保健係
【電話】0967-67-2704

■県毒物劇物取扱者試験案内
毒物及び劇物取締法第8条第1項第3号に規定する毒物劇物取扱者試験を以下のとおり実施します。
詳しくは県ホームページをご確認ください。
日時:8月5日(火)午前10時~正午
場所:ホテル熊本テルサ
願書受け付け期間:6月2日(月)~6月13日(金)
手数料:10,700円(県収入証紙による。)

■道路に関するご意見をお聞かせください!
熊本都市圏の新たな3つの高規格道路「10分・20分構想※」の計画検討にあたり、地域の皆さんが日常的に感じている「道路交通の課題」などについてご意見をお聞かせください。
※熊本市中心部から高速道路インターチェンジまでを約10分、阿蘇くまもと空港までを約20分で結ぶ構想
回答方法:以下二次元コードを読み取り、回答ください。
その他、対面アンケート実施状況や現在の取組みなどについても下記二次元コードから確認可能です。

問い合わせ:
・県道路整備課
【電話】096-333-2497
・熊本市道路計画課
【電話】096-328-2484