- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県南阿蘇村
- 広報紙名 : 広報みなみあそ 令和7年6月号
差別のない、人への思いやりを大切にする、明るい南阿蘇村をつくりましょう。
■6月1日は、「人権擁護委員の日」です!
◇人権擁護委員とは…
人権擁護委員は、法務大臣が委嘱した民間の人たちです。人権擁護委員制度は、さまざまな分野の人たちが地域の中で人権尊重思想を広め、住民の人権が侵害されないように配慮し、人権を擁護していくことが望ましいという考えから創設されたものです。
現在、約14,000人の委員が全国の各市町村に配置されており、本村にも、5人の人権擁護委員がいます。
人権擁護委員法が施行された日(昭和24年6月1日)を記念して、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、この日の前後に特設人権相談所の開設や地域住民の皆さんに人権の理解を深めてもらうための人権啓発活動の実施など、全国各地で取組を展開しています。
人権擁護委員は、あなたの街の相談のパートナーです。
◇例えばこんなとき…
・名誉やプライバシーが侵害された
・いじめや体罰を受けた
・暴行や虐待を受けた
・差別を受けた
・セクシャルハラスメントやパワーハラスメントを受けた など
今年は6月3日(火)、9月17日(水)、12月4日(木)の3回、特設人権相談会を開設いたします。困ったときには、お一人で悩まず、気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は厳守されます。
村民みんなで「ハートがたくさんの村」をつくりましょう。
問合せ:総務課 人権政策係
【電話】0967-67-1111