くらし 南阿蘇 消費者相談室から Vol.149

■狙われています!だまされないでください!
最近、詐欺被害の相談が急増しています。
◇事例(1)
お米の高騰が全国的にニュースになっていますよね。スーパーでも、去年の2倍近い値段になっています。そこで、少しでも安く買えないかと思うのは消費者の誰もが思うところです。スマホで検索したところ、全国各地の種類豊富なお米が、買いやすい値段設定で、記載されているホームページを発見します。「これは安い!」と思わずポチッと、気軽にクリックしてしまいました。結果、代金は支払ってもお米は届きませんでした。
事業者の所在地を確認してみると、日本の住所にもかかわらず、中国簡体字で表記されていました。加えて、電話番号の記載もありませんでした。明らかに詐欺サイトでした!
◇事例(2)
畑の野菜作りのための動画サイトを見ていたら途中で入る広告に、良さそうな耕作機械がお手頃な値段であったので、すぐに購入手続きをされました。代金引換で支払い、箱を開けたところ、部品の一部しか入っておらず、使い物になりません。購入した事業者の広告を再度探しても見つからず、箱に記載された電話番号にも繋がらず、明らかに詐欺サイトでした!
◇事例(3)
携帯電話に何度も電話があり、「カニ祭りをやっているから買わないか?」との電話勧誘販売。断っても引き下がらず、根負けして、了承してしまいます。実際にはカニ以外の詰め合せが送られてきました。本来なら電話勧誘販売ですからクーリングオフが可能ですが、いろんな言い訳をいい、返金に応じません。相談室があっせんに入り、返金の約束はとりつけました。

哀しいことですが、詐欺はなくなりません。事例(1)も(2)も日本の公式サイトを真似た海外のサイトからの購入でした。警戒心が低い日本人はターゲットにされています。(3)は日本の事業者ですが、懲りもせず、執拗に高齢者をターゲットにしています。くれぐれも、ご注意ください。

何かお困りのことがありましたら、お気軽に南阿蘇消費者相談室にご相談ください。

お問い合わせ:
・南阿蘇消費者相談室
【電話】0967-67-2244
相談日:火曜・木曜日 午前10時~午後3時 南阿蘇村役場総務課
・高森町消費者相談室
【電話】0967-62-1111
相談日:月曜・水曜・金曜日 午前9時~午後4時