くらし 山都町図書館だより 声の灯り211号

■図書館講演会を開催しました
2月22日、千寿苑にて、九州大谷短期大学准教授吉栁佳代子さんを講師にお迎えし、図書館講演会を開催しました。「みんなでメディア以外のおもしろいことを考えよう」と題して開かれた講演会では、幼いころから大人の真似をする「ごっこ遊び」を通して、他者とのかかわり方や、想像力を育み成長していくはずの子どもたちが、その時間をメディアに費やし、社会性が育たないまま成長している現状を説明されました。また、挨拶をしながらぬいぐるみを投げ合ったり、一枚の紙に互いに線を描き、絵を完成させたりと、他者を意識し想像力を働かせるワークショップも行われました。参加されたみなさんには、子どもとメディアの関係性や、関わり方について気づきや学びのある講演会となったようでした。

■令和7年度読み聞かせきほん講座のお知らせ
4月より実演を交えた、読み聞かせきほん講座を開催いたします。読み聞かせに興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。詳細は図書館設置のチラシをご確認ください。
日時・場所:
矢部4月26日 午前10時30分から図書館ホール
清和4月26日 午後6時30分から清和集落センター
蘇陽4月27日 午前10時30分から蘇陽支所

■山都町立図書館 おたのしみ会のお知らせ
日時:4月12日 午前10時30分から
場所:図書館ホール
※絵本の読み聞かせ・パネルシアターなど、楽しいお楽しみ会が開かれます。
ご来館お待ちしています!

◇「0~3歳児向け おひざにだっこのおはなし会」
日時:4月19日 午前10時30分から
場所:本館(矢部)
※0歳から3歳くらいのお子さん向けです。

■今月のレファレンス-こぎゃんこつが知りたかばってん、どの本に載っとっと?-
質問:「養蜂を始めたいと思っています。初心者でもわかる養蜂の本はありますか?」
回答:「はじめての自然養蜂」岩波金太郎著 農文協
「養蜂大全」松本文男著 誠文堂新光社
この他にも、複数の関連書を所蔵しています。カウンターにてお問い合わせください。

★山都町ホームページから、図書館のホームページにアクセスすると、最新の情報が確認できます。「かんたん検索」で、図書館にある本が探せます!

問合:
本館【電話】73-1616
清和【電話】82-3033
蘇陽【電話】73-2755
開館日:火曜日から金曜日(10時から18時)
土・日曜日(10時から17時)
休館日:月曜日・祝日・月末日・年末年始