くらし 〔村の伝言板〕ご存じですか?「国民年金の任意加入制度」

老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)は、20歳から60歳になるまでの40年間保険料を納めなければ、満額の年金を受け取ることができません。
国民年金保険料の納め忘れなどにより、保険料の納付済期間が40年間に満たない場合は、60歳から65歳になるまでの間に国民年金に任意加入して、保険料を納めることにより、満額に近づけることができます。(国民年金の任意加入は、申出のあった月からとなります。)
なお、老齢基礎年金を受けるためには保険料の納付済期間や保険料の免除期間等が原則として10年以上必要となりますが、この要件を満たしていない場合は、70歳になるまで任意加入することができます。(ただし、昭和40年4月1日以前に生まれた方に限られます。)

次の1~5の全ての条件を満たす方が、任意加入することができます。
1.日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の方
2.老齢基礎年金の繰上げ支給を受けていない方
3.20歳以上60歳未満までの納付年数が40年未満の方
4.厚生年金保険、共済組合等に加入していない方
5.日本国籍を有しない方で、在留資格が「特定活動(医療滞在または医療滞在者の付添人)」や「特定活動(観光、保養等を目的とする長期滞在または長期滞在者の同行配偶者)」で滞在する方ではない方

上記の方に加え
・年金の受給資格期間(10年)を満たしていない65歳以上70歳未満の方も加入できます。
・外国に移住する日本人の方で、20歳以上65歳未満の方も加入できます。

詳しくは、下記までお問い合わせください。

問い合わせ:
・水上村役場 税務住民課 年金係(古川)【電話】0966-44-0316
・八代年金事務所 国民年金課【電話】0965-35-6143