- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県水上村
- 広報紙名 : 広報みずかみ 令和7年5月号
■(その他)特殊肥料「椿油粕」は適正に使用しましょう
特殊肥料として販売されている椿油粕は、農薬として登録されていないため、害虫の駆除目的で使用すると、農薬取締法違反となります。また、椿油粕には魚介類に影響のある成分が含まれているので、肥料として使用する場合も、水田など水が流出しやすい場所では使わないようにしましょう。
問い合わせ先:
・熊本県農業技術課【電話】096-333-2381
・又は最寄りの各広域本部(地域振興局)農業普及・振興課までお尋ねください。
■(募集)「2025年度「点訳・朗読(音訳)奉仕員養成講座」受講生募集
本講座は、視覚障がい者に対する書籍等の点訳、音訳のサービスを提供するために必要な知識、技術を修得するもので、毎週木曜日に点字図書館で開催します。具体的には、視覚障害者概論、点訳・音訳の基礎から応用、パソコンを使った電子データ作成方法などを学びます。
詳しくは、「熊本県庁ホームページ」で検索!
問合せ:熊本県点字図書館(水曜休館)
【電話】096-383-6333
■(募集)ロード・クリーン・ボランティア協定団体の募集について
熊本県では、県が管理する道路での清掃や除草、植栽などのボランティア活動への支援を目的として、「ロード・クリーン・ボランティア事業」を実施しています。
個人や団体を問わず申し込み可能で、ゴミ袋や軍手などの支給、清掃用具の貸し出し、保険の加入補助などの支援を行っています。皆様のご参加をお待ちしています。
問合せ:県道路保全課
【電話】096-333-2495
■(その他)道路に張り出している木の伐採にご協力を!!
道路や歩道への枝の張り出しや倒木により歩行者や自動車等に損害が発生した場合、樹木所有者の管理責任を問われることがあります。
よって、道路沿いで樹木を所有されている方は点検を実施していただき、危険な場合は伐採する等の措置を講じていただきますようお願いします。
問合せ:県道路保全課
【電話】096-333-2495