- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県水上村
- 広報紙名 : 広報みずかみ 令和7年7月号
■(その他)ミツバチに対する農薬危害防止について
これから早期水稲は出穂・開花期を迎えます。この時期の農薬散布にあたっては、ミツバチに被害を与えないよう、事前に近くの養蜂家と巣箱の位置や防除時期、場所などの情報を交換しましょう。
また散布した農薬がミツバチにかからないよう、十分注意しましょう。
問合せ:
・熊本県農業技術課【電話】096-333-2381
・畜産課【電話】096-333-2401
又は最寄りの各広域本部(地域振興局)農業普及・振興課までおたずねください。
■(その他)「アニマルフレンズ熊本」で休日譲渡会を開催!
保護犬と保護猫の譲渡を進めるため、「アニマルフレンズ熊本(熊本県動物愛護センター)」において、毎月第3日曜日に休日譲渡会を開催します。
予約は不要となっておりますので、皆様のご来所を心よりお待ちしております。
詳細については、県動物愛護ホームページにてご確認いただくか、下記連絡先までお問い合わせください。
・HP ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:アニマルフレンズ熊本
【電話】0964-27-8115
■(その他)熊本県商工政策課からのお知らせ
熊本県では県内企業等に就職する若者の奨学金返還や赴任費用等を支援する「ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポート制度」について、2027年度就職者を対象とした参加企業を募集しています。
募集期間は、令和7年6月2日(月)〜7月11日(金)です。
詳細は、県の専用ウェブサイト「くま活サポート」をご覧ください。
【URL】https://www.kumakatsusupport.pref.kumamoto.jp/
なお、参加企業の情報については、今回の募集終了後、「くま活サポート」内に情報を掲載します。
2026年度就職者対象の参加企業は113社(6月2日時点)となっており、現在登録されている企業の情報も掲載しておりますので、参考にご覧ください。
ご不明な点があれば、熊本県商工政策課(政策班)まで御連絡ください。
問合せ:熊本県商工政策課(政策班)
【電話】096-333-2313【メール】[email protected]
■(募集)障がいのある方を対象とした職業訓練生の募集(受講料無料)
◇DXスキル習得科(人吉校)
受講対象:身体(視覚・上肢・下肢・内部)精神、発達、高次脳
定員:8名
内容:ワープロや表計算の資格取得、生成AIの活用法、職業人として必要なビジネススキルを習得し、就職を目指します。
※e-ラーニングでの訓練です。
募集期間:7月14日(月)から8月29日(金)まで
訓練期間:10月1日(水)から12月25日(木)まで〔3か月間〕
経費:テキスト代 8,580円(税込)程度
訓練場所:自宅(委託先 有限会社システムランド)
※受講生募集案内をホームページに掲載しています。
「熊本県立高等技術専門校」で検索してください。
問合せ:
・お近くのハローワーク
・熊本県立高等技術専門校【電話】096-377-8300
■(募集)ひとり親家庭の経済的自立を応援するための無料講座受講生を募集します!
ひとり親家庭の経済的自立を応援するための無料講座、シンママアップデート就労支援講座受講生を募集します!
受講期間:2025年9月9日(火)〜2026年2月27日(金)
募集期間:2025年6月5日〜7月31日
詳しくはHPでご確認ください
問合せ:株式会社きらり・コーポレーション(担当 樫山)
受付時間:9時〜17時
【電話】096-288-3553