くらし 中津市認知症高齢者等SOSネットワークについて

外出時、道に迷う恐れのある高齢者などの情報を事前に登録し、高齢者などが行方不明となった場合に、企業・団体・行政が一体となって捜索に協力し、早期発見につなげられるよう支援する取組みです。

■対象者
市内に住民票があり、市内の自宅に居住している高齢者などのうち、認知症などの理由により行方不明になる可能性のある人

■行方不明者発生時の体制
家族などによる警察署への通報・届出を起点として警察署、消防署・消防団、市役所や協力団体が情報を共有し捜索協力を行います。

■登録方法
介護長寿課、各支所総務・住民課窓口またはインターネット
※対象者の写真(全身・顔写真)をお持ちください。

■協力団体との連携
市と協定書を交わした100を超える登録団体(企業・団体)が業務に支障のない範囲で捜索にご協力いただいています。なお、ご協力いただける団体も随時募集しています。

◆check! 認知症高齢者賠償責任保険について
認知症高齢者等SOSネットワークに登録した認知症高齢者(以下、登録者)について、認知症の人や介護するご家族などの不安と負担の軽減を図り、地域で安心できる環境を整えることを目的として、令和7年6月より市が契約者となり損害賠償保険に加入します。登録者は自動的に損害賠償保険に加入となり、費用の自己負担はありません。
日常生活における偶然の事故で他人にケガを負わせたり、他人の財産を壊したりするなど、法律上の損害賠償責任を負った場合に、保険金の支払いを受けることができます。

問合せ:介護長寿課
【電話】62-9807