市報なかつ 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
不当要求防止! 市民の安全・安心を守ります!
市内における不当要求、行政対象暴力や民事介入暴力などの防止と対策を徹底するため、中津警察署の提案により、国、県、市、商工関係団体の7機関※が不当要求等の防止に関する協定を3月7日に締結しました。 今後、協定関係機関との緊密な連携により、不当要求等に対する適切な対処と組織的な対応力の向上を図り、市民の安全と安心の確保に取り組みます。 ※中津警察署、国土交通省九州地方整備局山国川河川事務所、大分県北部…
-
くらし
カスタマーハラスメント対応マニュアルを策定しました
市では、2月に「中津市カスタマーハラスメント対応マニュアル~相談しやすく、働きやすい、明るい窓口をつくるために~」を策定しました。 カスタマーハラスメントの具体例: ・長時間の電話や居座りにより職員を長時間拘束する ・正当な理由なく要求を繰り返す行為 ・大声をあげる行為、侮辱的発言、人格や名誉を毀損する ・職員に対する暴力行為 ・職員をこわがらせるような行為 ・正当な理由なく権威を振りかざしたり、…
-
しごと
地元で働きたい人を応援します
■市内企業への就職 ◇中津市企業合同就職説明会 参加無料 服装自由 市内企業・事業所の魅力を知り、就職の機会を広げるために開催します。市内のさまざまな業種の企業が参加し、各社の担当者から直接話を聞くことができる貴重な機会です。就職相談コーナーも同時開催します。当日は筆記用具・上履きをお持ちください。 期日:5月17日(土) 場所:ダイハツ九州アリーナ 申込方法:インターネット 申込期限:5月16日…
-
くらし
令和7年度 中津市一般会計当初予算(1)
一般会計当初予算額:474億5,225万1千円 ■元気なまちなかつ~「学びの里づくり」で未来へ~ 中津の学びの土壌の豊かさや福澤精神をいかし、あらゆる分野・施策に「学び」の視点を持った取組みを拡げ、学びや成長、活躍の場を創出し、“ひと”と“まち”がともに発展する「学びの里なかつ」のまちづくりを進めます。 激甚化・頻発化する災害や人口減少などの社会変化への対応が求められているなかで、学びを個人的なも…
-
くらし
令和7年度 中津市一般会計当初予算(2)
■主要施策 (新)…新規施策 (拡)…拡充施策 ◆安心づくり ▽災害に強い安全なまちづくり ・(新)防災情報の多言語化配信事業…292万円 ・(拡)津波避難ビル看板設置事業…208万円 津波避難ビル(全22か所)に、蓄光型かつ多言語化した看板を設置します。 ・(拡)排水設備整備(浸水被害対策)…2億2,472万円 可搬式排水ポンプ(2台)を購入します。 ▽地域医療の確保 ・(拡)看護師確保対策補助…
-
くらし
令和7年度 中津市一般会計当初予算(3)
◆元気づくり ▽企業誘致の促進と中小企業の事業継続・人材確保の支援 ・(拡)企業立地促進助成金…2億8,166万円 大規模投資促進助成金の枠を新設し、設備投資などを行う企業を支援します。 ▽若者や女性が働きたいまち ・(拡)創業セミナー開催…162万円 市内で起業をめざす人向けのセミナーの開催やアフターフォローを行います。「ものづくり」に特化した創業支援の実施に向けて取り組みます。 ▽農林水産業に…
-
くらし
令和7年度 中津市一般会計当初予算(4)
◆未来づくり ▽平等な学びの機会の確保と子どもの可能性を拡げる教育 ・(拡)AI型ドリルによる学習支援…1,768万円 AI型教科学習ソフトを導入し、児童・生徒一人ひとりに合わせた学びの実現と、基礎学力の定着を図ります。 ・(新)水泳授業指導者派遣事業…95万円 小学校低学年(1・2年生)の水泳授業に外部の水泳インストラクターを派遣し、水泳指導を行います。 ・(新)防犯カメラ設置事業…2,200万…
-
くらし
不妊治療と不育症治療費用の助成のご案内
不妊治療と不育症治療を受けている夫婦に対し、治療費の一部助成を行っています。 対象(次のすべてに該当する夫婦): ・申請日において婚姻(事実婚関係を含む)後1年以上経過していて、1年以上中津市に住民票があること ・市税を完納していること ・医療機関で不妊症または不育症と診断され、その治療を受けていること ■不妊治療費等助成制度の適用範囲が広がりました 令和7年4月1日治療開始分から事実婚関係の夫婦…
-
くらし
新しいごみ処理施設の整備について市民説明会を開催します
事前申込不要 市のごみ処理施設「中津市クリーンプラザ」は、稼働開始から26年が経過しています。現施設の老朽化に伴い、新しいごみ処理施設を令和16年度から稼働できるように整備について検討を進めています。 ごみ処理施設は、市民生活や環境保全上なくてはならない施設であり、その必要性を市民のみなさんに深く理解していただくことが重要です。今回行う市民説明会では、新しいごみ処理施設の整備について市民のみなさん…
-
くらし
脱炭素社会の実現に向けた取組みを推進しています
今年度より、事業者向けの補助金申請は「中津市ゼロカーボン推進パートナー」への登録が要件となります。 ■脱炭素社会推進事業補助金 令和7年4月1日以降に契約し、申請時点で着工していない次の対象設備の導入に対し補助金を交付します。 ※EV(電気自動車)は令和7年3月1日以降の初度登録車が対象です。 ◇太陽光発電設備・ソーラーカーポート 対象:個人・事業者 補助金額: [屋根置き等] 個人…出力1kWあ…
-
くらし
太陽光パネル・蓄電池の共同購入参加者募集中
募集期限:8月27日(水) 県では、太陽光パネル・蓄電池の共同購入事業への参加者を募集しています。脱炭素社会推進事業補助金との併用も可能です。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:みんなのおうちに太陽光事務局 【電話】0120-216-100 ※10時~18時、土・日・祝日を除く
-
くらし
中津市ゼロカーボン推進パートナーを募集します
2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に向けて、一緒に取り組んでくれる事業者のみなさんを「ゼロカーボン推進パートナー」として認定し、取組みを推進していきます。 対象:ゼロカーボンシティ実現に向けた取組みを率先的に実施しているまたは1年以内に実施する予定がある事業者または団体 [取組例]太陽光発電設備やEVなどの導入、省エネ性能の高い設備・機器の導入、ごみの減量…
-
くらし
男女共同参画社会の実現に向けた標語(一般の部)を募集します
6月23日~29日は男女共同参画週間です 最優秀作品、優秀作品の人には表彰状と記念品の図書カードを贈呈します。 また、入選作品は市役所・各支所の人権標語広告塔や啓発資料などに掲載します。 対象:市内在住者 内容:男女共同参画をテーマとしたわかりやすく、親しみやすい標語 応募方法:インターネットまたは応募用紙を持参もしくはFAX、メール、ハガキを郵送 ※標語、住所、氏名、年齢、電話番号を記載。 ※標…
-
文化
第2回城下町散策無料ガイドツアー ~福澤諭吉ゆかりの中津を巡る~
福澤諭吉先生が青年期までを過ごした中津の城下町を巡る「1日無料ガイドツアー」を行います。市内で活躍する経験豊富なガイドの案内を聞きながら、福澤先生や中津の歴史を楽しく学んでみませんか? 日時:5月18日(日) 9時30分~15時(13時まで随時受付) ※少雨決行 集合場所:中津城公園 ■2時間コース(福澤先生が学んだ中津城下の散策が中心です。) 中津城公園出発 ↓ 中津城(入館なし) ↓ 福澤…
-
しごと
観光ガイドを募集しています
平成28年に市内各地域のガイド団体が「中津耶馬渓観光ガイド連絡協議会」を結成し、観光ガイド活動の充実をめざしています。経験は問いません。現地研修や勉強会などを通じて中津の知識を深め、一緒に中津の観光を盛り上げましょう。たくさんの応募をお待ちしています。 申込方法:所属希望地域のガイド連絡協議会に電話で申込み(随時募集) 問合せ・申込先: 中津地域…中津の歴史と文化を学ぶ会【電話】090-1348-…
-
くらし
まち★フォト
■2/18 法務大臣感謝状が贈られました 市役所で人権擁護委員を退任された楢原 久仁子(ならはらくにこ)さんと吉森 晶子(よしもりしょうこ)さんに、法務大臣からの感謝状伝達式が行われました。長きにわたり人権相談や啓発活動を通じ地域住民の人権擁護活動に取り組んできた功績に対し、感謝状が贈られました。 ■3/2 優良公民館表彰を受けました 三光コミュニティーセンターに対し、大分県公民館連合会からの優良…
-
その他
報告・寄付
・大分県養豚協会より市内の学校給食用食材として豚肉(錦雲豚)約400kgを寄付(2/19) ・柳ヶ浦高校野球部の杉本 羽輝(すぎもとつばさ)さんと山永 青空(やまながそら)さんが第97回選抜高等学校野球大会への出場を報告(2/20) ・大分県ダンススポーツ連盟所属の徳永 美心(とくながみみ)さんが第6回全日本ブレイキン選手権の結果を報告(3/14)
-
しごと
中津産の魅力を学ぶ 九州・中津ブランド塾 第1回
昨年度に始動した新事業「九州・中津ブランド」を紹介する連載企画です。事業概要や認証品の魅力を、みんなで一緒に学びましょう。 先生:「九州・中津ブランド」とは、中津の強みである恵まれた自然・大地の力と、そこで暮らす中津の人・生産者のこだわりや個性から生み出される銘産品や、中津の豊かな歴史・文化から生まれた工芸品などを認証し、全国に発信していく事業です。認証制度には、昨年度に始まった「九州・中津逸品も…
-
くらし
5月のワンポイント手話 #70
今月のテーマ:仕事で使う手話(2) ■報告 両手の親指と人差し指を伸ばして向き合わせ、口元から前に出します。 ■連絡 両手の親指と人差し指2指で作った輪をつなぎ合わせて、弧を描きながら前に出します。 ■相談 両手の親指を立てて、左右から2回軽く打ちつけます。 ■大切 膨らませて伏せた左手甲に右手のひらをつけて円くなでまわします。 動画は2か月に1回(奇数月)配信します。 YouTube「中津市公式…
-
くらし
やばけい遊覧サイクリングTrip
■旧耶馬渓鉄道駅舎跡に駅名看板を設置しました! 耶馬渓鉄道の廃線跡を利用した全長約36kmの自転車道「メイプル耶馬サイクリングロード」に駅名看板を設置しています。3月に「八幡前駅」と「津民駅」の駅名看板設置を行い、全19か所の設置が完了しました。 旧耶馬渓鉄道の駅名看板設置箇所についてはGoogleマイマップにまとめています。サイクリングロードを走りながら、ぜひご覧ください! サイクリングコース紹…