くらし たけたんインフォ(1)

■マイナンバーカード申請等の休日窓口を開設
カードの申請・交付、電子証明書・カードの更新など、マイナンバーカードに関する手続きについて、下記の日程で受け付けます。
なお、各種証明書の取得や住民異動の手続き等は受け付けできませんのでご注意ください。
日時:5月11日(日)午前9時~正午
場所:本庁舎1階市民課

問合せ:市民課マイナンバー窓口
【電話】63-4888

■大分県行政書士会豊肥支部無料相談会
官公署に提出する許認可等の書類作成や相続・遺言等の権利義務に関する書類作成など行政書士業務全般の相談会を開催します。お気軽にご利用ください。予約不要です。
日時:5月17日(土)午後1時~4時
場所:豊後大野市中央公民館
担当者:大分県行政書士会豊肥支部会員

問合せ:行政書士 麻生憲司
【電話】080-5280-2614

■行政書士相談会
日時:5月21日(水)午後1時30分~4時30分
場所:J:COMホルトホール大分 405会議室
料金:無料※要予約

申込・問合せ:大分県行政書士会事務局
【電話】097-537-7089【FAX】097-535-0622

■税務署への税金相談について
税務署での国税に関する相談を行う場合は、事前予約が必要です。一般的な税務相談は、電話による相談ができますので、「電話相談センター」の利用をお願いします。
竹田税務署(【電話】63-3141)にご連絡いただき、音声案内に従ってください。(※電話相談センターは「1」を選択、竹田税務署(予約等)は「2」を選択してください。)

問合せ:竹田税務署
【電話】63-3141

■今年度の自動車税種別割の納期限は、6月2日(月)です。忘れずに納めましょう
・自動車税種別割は、4月1日現在の登録上の所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税されます。
・納付が納期限を過ぎた場合は、延滞金が加算されます。

問合せ:大分県税事務所豊後大野納税事務所
【電話】0974-22-7501

■戸籍に氏名のフリガナを記載する制度が始まります
戸籍法の改正により、戸籍に氏名のフリガナが記載されます。5月26日以降順次本籍地の市町村から、戸籍に記載される予定のフリガナが通知されますので、必ずご確認ください。本市に本籍地がある方への通知は、7月末を予定しています。
内容が正しい場合は、届け出をしなくても令和8年5月以降、通知したフリガナが順次戸籍に記載されます。通知された内容が間違っている場合は、令和8年5月25日までに必ず届け出をしてください。届け出は、窓口や郵送による方法のほかに、マイナポータルを利用してオンラインで行うこともできます。
※詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。

問合せ:市民課
【電話】63-4804

■防災管理新規講習
日時:7月10日(木)
場所:大分県教育会館 201会議室
料金:7,000円
定員:100人(予定)
受付期間:5月29日(木)~6月5日(木)
※詳しくは、(一財)日本防火・防災協会のホームページをご確認ください。

申込・問合せ:(一財)日本防火・防災協会
【電話】03-6263-9903