健康 豊肥保健所からのお知らせ

■6月1日(日)から7日(土)は「HIV検査普及週間」です
豊肥保健所では、毎月第2・4水曜日の午前9時から11時の間でエイズの相談・HIV抗体検査を行っており、6月は夜間検査を実施します。
日時:6月11日(水)午後5時~7時
場所:豊肥保健所※事前予約が必要です。
・無料、匿名で受けることができます。
・梅毒・B型肝炎・C型肝炎・性器クラミジア感染症も同時受検できます。
・HIV検査の結果は、1時間後にわかります。

■野山等に生息する『ダニ』に気をつけましょう!
野山に生息するダニに咬まれると、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、日本紅斑熱、つつが虫病などの感染症にかかる可能性があります。中でも、重症熱性血小板減少症候群は、県内で発生が増えており、重症化すると死に至ることもあるため注意が必要です。

◇ダニに咬まれないポイント
(1)長袖・長ズボン・長靴・手袋を着用し、肌の露出を減らす。
(2)虫除け剤を使用する。
(3)帰宅後は入浴して体を洗い流し、脱いだ衣類はすぐに洗濯する。

◇ダニに咬まれたら…
・無理に引き抜こうとせず、医療機関(皮膚科等)で処置をしてもらいましょう。
・ダニに咬まれた後、数週間程度は体調の変化に注意をし、発熱等症状が認められた場合は、医療機関で診察を受けましょう。

問合せ:豊肥保健所地域保健課
【電話】0974-22-0162