- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県竹田市
- 広報紙名 : 広報たけた 2025年7月 NO.244
■公益財団法人 里見奨学会
故里見雄二氏が昭和31年に設立し、約70年間にわたり奨学金支援を実施。受給者は延べ300人以上。また、市内の小中学校・高等学校の図書購入費助成も行い、累計額は7,000万円以上にのぼり、教育振興に貢献。
■公益財団法人 老人はげみの里見会
市内の老人福祉施設や老人クラブへ介護機器購入費を助成し、累計額は8,000万円以上。また、介護福祉分野で学ぶ市内高等学校卒業生の奨学金事業を実施し、福祉振興と教育振興に貢献。
■特定非営利活動法人 里山保全竹活用百人会
荒廃した里山の、放置林活用対策事業を継続。たけた竹灯籠「竹楽」の企画運営にも携わり、26回目を数える竹田市最大の観光イベントへ発展させ、林業振興と観光振興に貢献。
■竹田市アンテナショップ出荷協議会
「安心・安全・新鮮」を掲げ、30年以上にわたり農産物直売事業を展開。県内有数の産直システムを確立し、市内外に多数のテナントを展開。本市の農業ブランドを構築し、農業振興に貢献。
■岡の里事業実行委員会
竹田市の歴史・文化・自然を次世代に伝えるため研究を継続。地域資源の発掘や研修会の開催、歴史遺産の文献・ガイドマップ制作を通じ、観光振興とまちづくりに貢献。
■荻町新鮮組あさつゆの会
地域活性化を目指す有志で組織され、県農業祭などでの特産品販売・PRを実施。「トマト天国inおぎ」の運営にも携わり、交流人口の拡大に尽力し、農業振興と地域振興に貢献。
■はなぐり会
黒毛和牛の飼養管理技術向上を目指し、研修や技術研鑽を継続。近年は、久住高原牛肉祭りや竹楽での豊後牛消費拡大に尽力し、畜産振興と地域振興に貢献。
■大分県立久住高原農業高等学校
県内唯一の農業単独校として全国から生徒を迎え、市特産のサフランなどの研究や黒毛和牛育成を実践。全国大会で成果を発表し優秀賞を獲得するなどの活躍で、農業振興と地域振興に貢献。
■ドイツの会
ドイツ・バートクロツィンゲン市との姉妹都市交流を、行政だけでなく市民相互による積極的な交流に発展させ、双方向交流を促進。長年にわたり友好関係を深め、国際交流の強化に貢献。