- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県由布市
- 広報紙名 : 市報ゆふ 2025年4月号 vol.235
■心の健康相談日のお知らせ
大分県中部保健所由布保健部では、毎月第3火曜日に専門医師による医療相談および保健師による相談日を設けています。
内容:精神保健医療福祉に関する相談、認知症についての相談
日程:
時間:午後2時~午後4時
場所:大分県中部保健所由布保健部
※前日までに電話予約が必要です。
申込先・問合せ:大分県中部保健所由布保健部
【電話】097-582-0660
■令和7年度赤十字救急法等講習会(5・6月開催)
日本赤十字社大分県支部では、「いざという時のとっさの手当や事故防止に必要な知識や技術」を広めるため、次の講習会を開催します。
講習会の詳細や申し込みについては、お問い合わせ先までご連絡ください。
問合せ:日本赤十字社大分県支部
【電話】097-534-2237
■食推の健幸応援レシピ[カロリーオフ編]
由布市では「健康寿命の延伸」の実現に向けた食分野の取り組みとして減塩や野菜摂取推進を行っています。その中でも食育ボランティアである食生活改善推進員(略して食推)が研修会などで使用した減塩、野菜、カロリーオフレシピなどを紹介します。
●もやしハンバーグ
豆腐を使っているのでカロリーオフ and もやしのシャキシャキ食感が美味しい!
エネルギー:171kcal
塩分:1.3g
〔材料 2人分〕
・豚ひき肉…100g
・木綿豆腐…50g
・もやし…100g
・サラダ油…小さじ1
・スライスチーズ…1/2枚
・サニーレタス…20g
・(A)しょうゆ…大さじ1/2
・(A)酒…大さじ1/2
・(A)片栗粉…大さじ1/2
・(A)おろししょうが…小さじ1/2
・(A)塩、こしょう…少々
〔作り方〕
(1)木綿豆腐はキッチンペーパーに包んでお皿にのせ、電子レンジ600Wで30秒加熱し水切りする。
(2)もやしはさっと洗ってザルにあげ水気を切る。サニーレタスは一口大にちぎり、スライスチーズは人数分に切る。
(3)ボウルに豚ひき肉、(1)の豆腐、(A)を入れ、よくこねる。
(4)(3)にもやしを入れる。混ぜながらもやしが小さくなるように手で折ってよくこね、1人2個になるよう等分して小判型に丸める。
(5)フライパンにサラダ油を熱し、(4)を中火で2~3分焼く。焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で4~5分蒸し焼きにする。
(6)火が通ったら、半数にチーズをのせて再びふたをして火を止め、チーズが溶けたら器に(5)とレタスを盛り付ける。