くらし ゆーふー主任のまちかどズームアップ(2)

■[柔道]県大会で躍進!九州大会に駒を進める
6月17日、市内の柔道教室に所属している選手らが本庁舎を訪れ、第46回大分県少年錬成大会の結果と、第43回九州少年柔道大会出場の報告をしました。県大会では団体戦低学年の部で、庄内柔道教室が見事初優勝を果たしました。また、個人戦で、挾間町少年柔道クラブ、庄内柔道教室、ゆふいん柔道教室の選手9人が上位入賞を果たしました。個人戦で上位入賞した選手は、7月に行われる第43回九州少年柔道大会に出場します。

■[世界]由布市から世界の舞台へ
6月20日、E・STAR BATON TEAM所属の阿南友理選手と渡邉結愛選手が本庁舎を訪れ、2025年IBTF世界テクニカルバトントワーリング選手権大会日本代表選考会の結果を報告しました。阿南選手は個人部門であるアーティスティックトワール女子ジュニアの部で上位4人に選ばれ、自身初となる世界大会への出場権を得ました。また渡邉結愛選手は日野綺音選手(同クラブ所属)とのペア競技「デュエット」と「アーティスティックペア」の2種目で世界大会への出場権を獲得。2人は「恩返しができる演技で表彰台に登れるように頑張ります」と意気込みを語りました。

■[辞令]他市町と連携して市税の徴収を強化します
7月1日、本庁舎で税の徴収に関する市町相互併任辞令交付式が行われました。この事業は、近隣自治体と連携し税務職員の滞納整理における技術向上を図るとともに、市税の徴収強化を目的とするものです。住みよい地域づくりのために、安定的な税収を確保していくよう適正かつ公平な徴税を推し進めてまいります。

■[環境]環境集会を開催しました
6月の環境月間の取り組みとして、由布院小学校の環境委員会の委員が、全校生徒に向けて環境集会を行いました。自分たちが住む湯布院町のごみ問題について調査をし、市役所の環境課にインタビューして聞いたことを伝えたり、環境クイズを出題しながら楽しく発表をしていました。自分たちでできることを考え、「湯布院ぴかぴか!ごみボックス」を作って、校内のごみを皆で集める取り組みを始めるそうです。

■[入賞]第36回豊の国ねんりんピック美術展 入賞
5月13日~5月18日の期間中、大分県立美術館にて第36回豊の国ねんりんピック美術展が開催されました。美術展では大分県内に在住する60歳以上の方が創作した日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真が展示され、由布市では6人の方の丹精込めて制作した作品が出展されました。数多くの作品が並ぶ中、洋画の部で上田美和子さんの作品が審査員特別賞を受賞しました。

■湯平温泉のSNS発信中 フォロワー大募集!
湯平地区の地域まちづくり協議会「ゆのひらんプロジェクト」のデジタル化推進プロジェクトは、チームメンバーによるSNS(Facebook、Instagram)を発信中です。「ゆのひらインフォメーション」と題し、湯平の観光・文化・暮らしに関する情報を日々伝えています。
現在、フォロワーを募集しています。次のQRコードからフォローしてください。
※QRコードは本紙12ページをご覧ください