市報ゆふ 2025年7月号 vol.238

発行号の内容
-
くらし
市政ニュース(1) ■第27回参議院議員通常選挙のお知らせ 投票日:令和7年7月20日(日) 公示日:令和7年7月3日(木) 私たちの未来を築く代表者を選ぶ大切な選挙です。あなたの1票を国政に反映させましょう。 ○由布市で投票できる人 今回の選挙で投票できる人は、次の要件にあてはまり、選挙人名簿に登録されている人です。 [年齢要件] 満18歳以上の日本国民(平成19年7月21日までに生まれた人) [住所要件] 令和7...
-
しごと
市政ニュース(2) ■令和7年度 由布市職員採用試験案内 ○職種および採用予定者数など (注)採用予定者数は、今後の欠員などにより変更になることがあります。 ※由布市では、学歴区分でなく、年齢区分により試験を実施しています。 ○受験資格について (1)職種A~Eについては、日本国籍の有無は問いません。 (2)職種F・Gについては、日本国籍を有する人とします。 (3)全ての職種において、地方公務員法第16条に該当する人...
-
くらし
市政ニュース(3) ■本人通知制度をご存知ですか? 本人通知制度は、本人の代理人や第三者に戸籍や住民票などを交付したときに本人へ通知することで、不正請求の早期発見など、不正取得による個人の権利の侵害防止を図ることを目的としています。事前に登録しておくと、自分の戸籍や住民票が第三者に交付されたときに市役所からお知らせをします。 ○通知対象の証明書 ・住民票の写し(除票を含む) ・戸籍謄抄本(除籍を含む) ・戸籍の附票(...
-
くらし
市政ニュース(4) ■「おおいた広域窓口サービス」終了のお知らせ 大分県内17の市町の窓口において、参加する各市町の証明書を相互に交付してきた本サービスは、令和8年3月31日をもって終了いたします。サービス終了後の各種証明書の取得方法については、各市町にお問い合わせください。 ○参加市町 由布市、大分市、別府市、中津市、日田市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、豊後大野市、国東市、九重町、...
-
くらし
市政ニュース(5) ■国民健康保険からのお知らせ ○限度額適用(・標準負担額減額)認定証について 医療機関の窓口で支払う医療費が高額になる場合は、事前に「限度額適用(・標準負担額減額)認定証(以下『認定証』)」を提示することにより自己負担限度額までの支払いとなります。 マイナ保険証をお持ちでない方が、申請により認定証の交付を受けられます。 マイナ保険証をお持ちの方は、「オンライン資格確認」でみなさまの自己負担限度額を...
-
くらし
市政ニュース(6) ■後期高齢者医療保険に加入の皆さまへ ◇令和7年度 保険料額決定通知書等の送付について 令和7年度の保険料が決定しましたので、7月中旬に決定通知書などをお送りします。保険料の納め方については、通知書の『期別保険料額』をご覧ください。 ・特別徴収額の欄に保険料額が記入されている場合は、その月の年金から差し引かれます。 ・普通徴収額の欄に保険料額が記入されている場合は、その月の納期限までに納付書などで...
-
くらし
市政ニュース(7) ■市営住宅の入居者募集 ●公営住宅 ▽ドリームタウン五ヶ瀬(庄内町五ヶ瀬)[1戸] 鉄筋コンクリート2階建 H16年築(3DK) 家賃:23,900~46,900円 浄化槽代:2,800円 ▽岳本上団地(湯布院町川上)[1戸] 鉄筋コンクリート3階建 S54年築(3K) 家賃:12,900~25,300円 ※公営住宅の家賃は所得に応じた金額となります。 問合せ:大分県住宅供給公社 由布市営住宅管理...
-
くらし
市政ニュース(8) ■由布市青少年ピアノコンクールを開催します 開催期日・会場:12月25日(木)午後1時から ゆふいんラックホール 大ホール ○部門・参加資格 ・小学生低学年部門 未就学児~小学校2年生 ・中学生部門 中学校1年生~3年生 ・小学生中学年部門 小学校3年生~4年生 ・高校生部門 高校1年生~3年生 ・小学生高学年部門 小学校5年生~6年生 ※各部門とも、対象部門より1つ上の部門への参加が可能です。 ...
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(1) ■[着任]地域おこし協力隊員が着任しました 5月1日、中山孝幸さんが由布市の地域おこし協力隊員として着任しました。中山さんは、愛知県在住時に結婚相談所を運営し、事業承継婚活などにも力を入れてきました。「おおいたIT移住プロジェクト」に参加したことをきっかけに湯治が趣味ということもあって由布市への移住を決意しました。着任後は、まちづくり観光局に勤務し、社会人大学院で得たマーケティングの知識などを活か...
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(2) ■[柔道]県大会で躍進!九州大会に駒を進める 6月17日、市内の柔道教室に所属している選手らが本庁舎を訪れ、第46回大分県少年錬成大会の結果と、第43回九州少年柔道大会出場の報告をしました。県大会では団体戦低学年の部で、庄内柔道教室が見事初優勝を果たしました。また、個人戦で、挾間町少年柔道クラブ、庄内柔道教室、ゆふいん柔道教室の選手9人が上位入賞を果たしました。個人戦で上位入賞した選手は、7月に行...
-
スポーツ
ゆふスポ!まちのスポーツ情報 ■第7回由布高杯開催! 5月25日、由布高等学校で第7回由布高杯ミニバレーボール大会(由布高カップ)が開催されました。当日は由布市内外から16チーム、約160人が参加し、各コートで白熱した試合が繰り広げられました。冬ごろに第8回を予定していますので、奮ってご参加ください。 ■令和7年度 すこやかスポーツ祭庄内町グラウンドゴルフ大会 5月11日、すこやかスポーツ祭庄内町グラウンドゴルフ大会が開催され...
-
健康
健康ナビ(1) ■ゆーふーのヘルスアップトーク ~骨と運動[有酸素運動編]~ 今年の年間テーマは「骨コツ健康づくり~健康寿命延伸のために~」です。骨折や転倒を予防するための生活のポイントを毎月お話ししていきます。今月は「骨密度を維持する運動」について、詳しくお伝えします。 ○骨密度低下と有酸素運動 骨は力を加えると強くなろうとします。骨に適度な負荷がかかるため、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は骨密度(骨...
-
くらし
健康ナビ(2) ■令和7年度「歯と口の健康講演会」 「歯と口の健康図画ポスターコンクール表彰」について 「歯と口の健康講演会」と「歯と口の健康図画ポスターコンクール表彰式」が、6月7日に本庁舎で開かれました。歯と口の健康講演会では、「噛むことは生きること…人生は口で決まる時代!」と題し、大鶴歯科医師会会長吉田正義先生による講演がありました。また、歯と口の健康図画ポスターコンクールの表彰式では、最優秀賞7人の方が表...
-
くらし
健康ナビ(3) ■「生活習慣改善サポート事業」参加者募集 体重やお腹周りが気になる方、マンツーマンの指導を受けてみませんか?生活習慣改善に向けて運動トレーナーがサポートします。メタボの予防・解消にむけて、健康の一歩を踏み出してみましょう。 内容:約3ヵ月で体重-2kg、腹囲-2cmをめざします! (1)保健師と面談(直近の健診結果をお持ちください) (2)運動や食事の目標設定 (3)月1回トレーナーによる運動指導...
-
くらし
健康ナビ(4) ■食推の健幸応援レシピ[カロリーオフ編] 食育ボランティアである食生活改善推進員(略して食推)が研修会などで使用した減塩、野菜、カロリーオフレシピなどを紹介します。お豆腐を使ってカロリーオフ! ◆お豆腐ミートローフ (1人あたり) エネルギー:216kcal 塩分:1.5g 〔材料 2人分〕 ・合い挽き肉…100g ・絹ごし豆腐…60g ・卵…1/2個 ・パン粉…10g ・塩・こしょう…少々 ・人...
-
くらし
DEAR 図書館だより 2025.7 《8月のおはなし会》 ▽ゆふポ挾間図書館 8月の定例おはなし会はお休みです。 ▽ゆふポ庄内図書館 8月の定例おはなし会はお休みです。 ▽ゆふポ湯布院図書館 8月の定例おはなし会はお休みです。 《7月 テーマ・企画展示》 ▽ゆふポ挾間図書館 ・テーマ展示「青少年の被害・非行防止全国強調月間」 ・企画展示「読書感想文・自由研究にはこの本を」 ▽ゆふポ庄内図書館 ・一般「戦争と平和」 ・児童「せんそうと...
-
イベント
令和7年度 由布市夏のイベント情報 ■庄内神楽定期公演 出演: ・7月19日(土) 阿蘇野神楽座・中臣神楽座 ・8月9日(土) 庄内神楽 有志会 時間:午後6時~午後9時 場所:庄内総合運動公園 神楽殿 ※雨天時 ・7月 東庄内小学校 ・8月 庄内公民館 入場料:500円 ※高校生以下無料 問合せ:庄内神楽座長会事務局 (庄内振興局地域振興課内) 【電話】097-582-1113 ■小野屋 十七夜観音祭 約200年前、水難者の霊を弔...
-
くらし
くらしインフォメーション【お知らせ】(1) ■「親子ふれあいリズムあそび」のお知らせ 各由布市立公民館で、「親子ふれあいリズムあそび」を開催します。楽器に合わせて体を動かしたり、うたを歌ったりします。親子で楽しい時間を過ごしてみませんか?参加無料です。ぜひご参加ください。 日程・場所: ・8月5日(火) 湯布院公民館 ・8月6日(水) 庄内公民館 ・8月7日(木) はさま未来館 時間:10時30分開始(全日程) ※1時間程度の内容になります...
-
くらし
くらしインフォメーション【お知らせ】(2) ■社会福祉施設等物価高騰対策緊急支援補助金の申請受付開始について 大分県では、医療機関、介護施設、障害福祉サービス施設、保育所、学校施設などが物価高騰下においても安定的にサービスが提供できるよう、令和6年度の電気代・食材費などの高騰影響額に対する費用を支援する「物価高騰対策緊急支援補助金」の申請を受け付けています。 申請受付期間:6月3日(火)〜8月29日(金) ※申請方法など詳細は大分県公式ホー...
-
子育て
【シリーズ】由布市人材育成教育(52) ■「由布の魅力を発信できる地域のリーダーとして、地域に貢献する自立した〝由布の人〞づくり」 由布高校の生徒たちは、さまざまなボランティア活動を通して地域に貢献してくれています。今回は、生徒たちが定期的に行っている地域の清掃活動についてご紹介します。 この清掃活動は、「環境美化に対する意識を高める」、「ボランティア活動に対する関心をもつ」、「さまざまな活動を通して仲間づくりをする」という目的をもって...
- 1/2
- 1
- 2