- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県宮崎市
- 広報紙名 : 市広報みやざき No.981 令和7年7月号
遊びあり、学びあり、癒しあり。
宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!!
7月→8月
※掲載の情報は6月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。
掲載以外の情報はQRコードからご覧いただけます。
◆第47回きよたけ郷土祭り
恒例の行列の練り歩きやステージイベントのほか、魚のつかみ取りなどイベントが目白押しで、屋台やキッチンカーも出店します。約3000発の花火もあがります。
日時:7月19日(土)、20日(日)午後0時から午後9時30分まで
場所:岡ノ下公園(清武町岡1-3-1)ほか
※詳細はホームページをご覧ください。
問い合わせ先:きよたけ郷土祭り実行委員会
【電話】69-6645【FAX】69-4669
◆佐土原夏祭り
ダンジリ(太鼓台)を力強くぶつけ合う迫力満点の「ダンジリ喧嘩」を中心に、佐土原の伝統文化を楽しめるお祭りです。今年も熱く盛り上がります!
日時:
・7月19日(土)午後6時から午後9時30分まで
・20日(日)午後5時30分から午後9時まで
場所:佐土原町上田島本町通り周辺
※20日(日)の本戦は西佐土原駅跡地
問い合わせ先:佐土原夏祭り実行委員会
【電話・FAX】74-3471
◆森の生き物と仲良くなろう!カブトムシ・クワガタムシ展
大淀川流域のカブトムシ・クワガタムシや世界のカブトムシ・クワガタムシを展示します。森の生き物たちを一緒に観察しましょう!
日時:7月19日(土)から8月24日(日)9時から午後4時30分まで
場所:大淀川学習館(下北方町5348-1)
料金:100円(3歳以下無料)
※詳細はホームページをご覧ください。
問い合わせ先:同会場
【電話】20-5685【FAX】22-8481
休館・休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
◆アートセンターのなつやすみ
木育遊具や段ボール遊び、さまざまな工作が気楽に体験できます。ご家族でぜひご参加ください!
日時:7月19日(土)から8月24日(日)10時から午後6時(入場は午後5時30分まで)
場所:みやざきアートセンター4階(橘通西3-3-27)
料金:大人400円(前売300円)、子ども(3歳から小学生)600円(前売500円)※2歳以下無料
前売券は7月18日(金)まで各プレイガイドで販売
※詳細はホームページをご覧ください。
問い合わせ先:同会場
【電話】22-3115【FAX】22-3116
休館・休園日:火曜(祝日の場合は翌日)
※会期中は無休
◆ヒトツバ・サマースクール2025
フローランテ宮崎と宮崎市フェニックス自然動物園、シーガイアの3エリアを巡る、小学校高学年を対象とした夏休み体験プログラムを開催します。
日時:7月25日(金)、26日(土)、28日(月)、29日(火)、8月21日(木)から23日(土)9時から午後4時
場所:フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16)
定員:小学4年から6年生各日先着40人(定員になり次第キャンセル待ち受付)
料金:4500円(入園料込)
※詳細はホームページをご覧ください。
問い合わせ先:同会場
【電話】23-1510【FAX】23-1530
休館・休園日:火曜(祝日の場合は翌日)
◆スピードアップ!わくわくかけっこ教室
▽宮崎教室
日時:7月29日(火)、8月1日(金)、4日(月)、7日(木)
・幼児クラス 午後3時から午後4時まで
・小学1年から2年生クラス 午後1時から午後2時30分まで
・小学3年から6年生クラス 9時30分から11時30分まで
場所:
・7月29日(火) 宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7)
・8月1日(金)、4日(月)、7日(木) 北部記念体育(祇園1-77)
▽佐土原教室
日時:7月25日(金)、30日(水)、8月1日(金)、6日(水)
・小学1から2年生クラス 午後1時30分から午後3時まで
・小学3から6年生クラス 10時から午後0時まで
場所:佐土原体育館(佐土原町下田島20688-74)
定員:
・幼児クラス(平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれ※宮崎教室のみ)35人
・小学1年から2年生クラス40人
・小学3年から6年生クラス40人
料金:幼児3000円、小学生4000円(4回通し)
持参:体育館シューズ、飲み物、タオル、着替え
※申込方法はホームページをご覧ください。
問い合わせ先:宮崎市スポーツ協会
【電話】21-1735【FAX】21-1736
◆息軒会読
安井息軒の著作『さでんしゅうしゃく』を会読という形式で受講者と読み合わせながら、講師が内容を詳しく解説します。皆さんで一緒に見識を深めてみませんか?
日時:7月26日(土)、8月9日(土)、23日(土)午後1時30分から午後3時30分まで
場所:安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1)
定員:40人
料金:無料
当日までに電話、ファックス、窓口、メール([email protected])またはホームページから申込
問い合わせ先:同会場
【電話】84-0234【FAX】84-2634
休館・休園日:月曜(祝日の場合は翌日)