くらし 合併処理浄化槽で快適な生活と美しい環境を守りましょう

炊事や洗濯、風呂など普段の生活で発生する生活排水。適切に処理されないまま河川などへ流れると、河川の水質が悪化する要因となります。
合併処理浄化槽は、家庭から出る生活排水を浄化し、環境負荷の軽減を図ることができます。市では、設置推進員による普及啓発活動を行うとともに、単独処理浄化槽やくみ取り槽を合併処理浄化槽に転換する際の費用を補助しています。

■補助の概要
対象:5~10人槽の合併処理浄化槽を設置する、公共下水道や農業集落排水処理区域外にある個人住宅、または延べ床面積の2分の1以上が住居に使用される店舗併用住宅
※新築住宅(建て売り住宅・注文住宅)や別荘、共同住宅、寄宿舎および賃貸住宅は対象外
補助内容・金額:
(1)転換補助くみ取り槽や単独処理浄化槽から転換する場合
・5人槽 33万2千円
・7人槽 41万4千円
・10人槽54万8千円
(2)既設槽の撤去費補助
・単独処理浄化槽 上限12万円
・くみ取り槽 上限9万円
(3)宅内配管工事費補助
上限20万円
※要件など詳しくは、市ホームページを確認ください

◆合併処理浄化槽設置推進員 松岡洋一
市民の皆さんのお宅を訪問して、補助内容の説明や普及啓発を行っています。環境負荷を最小限に抑えるためにも、この機会にぜひ設置を検討ください。

問い合わせ:環境政策課
【電話】23-2130