くらし スマイルシティ都城 新たなステージ創造予算 1

令和7年度当初予算が成立しました。今回は、予算の概要と主な取り組みなどを紹介します。

■都城市を新たなステージへ!
令和7年度一般会計当初予算の考え方について、市長メッセージをお届けします。

本市の令和7年度の一般会計当初予算は、総額1059億8千万円(前年度比8・6%増)となり、過去最大規模となっています。
主な内容としては、「当面の課題への対応」として、市民生活および地域経済を支える取り組みを進めた上で、「新たなステージ創造に向けた未来への投資」として、(1)人口戦略「究極のインフラ整備」、(2)デジタル・スポーツ・対外的PRのさらなる推進、(3)3つの宝をより一層輝かす、などの各施策に積極的に投資してまいります。
特に、人口減少対策では、3つの完全無料化や移住支援策などの取り組みが実を結び、13年ぶりの人口増加を達成し、本市は人口減少から人口増加のステージへと転じました。
10年後・20年後の本市のさらなる発展の大きな力となる「人口戦略」を「究極のインフラ整備」と位置づけ、人口の維持もしくは安定的な増加を目指し、「市民の皆様の幸福と本市のさらなる発展」のために全身全霊で取り組んでまいります。
市民の皆様には、引き続きのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

令和7年4月
都城市長 池田 宜永

■令和7年度当初予算 総額1059.8億円
◆当面の課題への対応
・プレミアム付スマイル商品券の発行
・住宅リフォームへの支援
・指定ごみ袋販売価格の据え置き(実質値下げ)
・学校給食費の据え置き(実質値下げ)
・商工業者等の省エネルギー設備導入への支援

◆新たなステージ創造に向けた未来への投資(1)
人口戦略 究極のインフラ整備
○子育て世代・若者支援 〔自然増の促進〕
1 3つの完全無料化
2 こどものあそびば整備
屋内型のあそびば整備に着手
3 不妊治療費等の助成
一般不妊治療・生殖補助医療・不育症治療等の自己負担ゼロへ

○移住支援と受け皿整備 〔社会増の促進〕
1 移住応援給付金
2 保育人材の確保
継続支援金を拡充
3 奨学金返還支援
市内大学等卒業の市外出身者も支援対象に追加

○市民の健康増進 〔自然減の抑制〕
1 心臓・脳血管・透析センター整備支援
2 こけないからだづくり講座
3 子宮頸(けい)がんワクチンの接種推進
キャッチアップ接種を延長

○定住の促進 〔社会減の抑制〕
1 まちなか居住の推進
支援措置を強化
2 選ばれる企業づくり支援
若者が働きたい企業づくり支援
3 地元就職促進
4 小・中学生のキャリア教育

人口維持もしくは安定的な増加へ!

◇13年ぶりに人口増加達成!
[人口戦略による推計人口グラフ]

◇若者・子育て世代に選ばれています!
住みたい田舎ベストランキング※
・若者世代・単身者部門/子育て世代部門 2年連続九州第1位
・総合部門 2年連続九州第2位
※宝島社発表、2025年版/人口10万人以上20万人未満のまち部門

◆新たなステージ創造に向けた未来への投資(2) D・S・PRのさらなる推進
○D…デジタル化の推進
キャッシュレス決済の強化
基幹業務システムの標準化対応
介護認定審査会のデジタル化 など
・マイナンバーカード 保有枚数率全国1位(人口10万人以上市区)
・原則、全ての行政手続のオンライン化完了!
・日本DX大賞2年連続受賞!(行政機関・公的機関部門)

○S…スポーツによる地域活性化
プロチームキャンプに向けた施設整備
日本のひなた宮崎国スポ・障スポに向けた施設整備
山田運動公園野球場の改修 など
・プロ野球、プロサッカーチームなどのキャンプ開催!
・R9年日本のひなた宮崎国スポ・障スポへ向け、整備推進中!
・市民利用の多い山田運動公園野球場も改修

○PR…対外的PRの推進
ふるさと納税の推進
スノーピークと連携「関之尾公園」
肉と焼酎のふるさと発信「NiQLL」 など
・ふるさと納税受入額5度の日本一!(H27・H28・R2・R4・R5)
・スノーピーク都城キャンプフィールドでにぎわう関之尾公園
・「道の駅」都城NiQLL(ニクル)オープンから1年5カ月で200万人達成!