広報都城 令和7年4月号

発行号の内容
-
文化
今月の表紙
■春の訪れを告げる「雛(ひな)の宿」 旧後藤家商家交流資料館で開催された本イベント。約2千点のひな飾りが展示されました。小春日和のこの日、初節句を迎えた女の子がまぶしい笑顔でカメラに応えてくれました。すくすく大きくなあれ。
-
くらし
まちの話題 in Miyakonojo
■2月10日 全日本メンバーとして世界に羽ばたく! 全国中学生バレーボール選抜に選出された、山之口中3年の税所蓮嘉(れんが)さん。イタリアでの国際大会参加に当たり、池田市長に出場報告を行いました。身長189cmの長身を生かし、高い得点力を誇る蓮嘉さん。世界での飛躍に期待しましょう。 ■2月15日・16日 トッププレーヤーが都城に集結! 全国卓球選手権大会(一般の部)が早水公園体育文化センターで県内…
-
くらし
スマイルシティ都城 新たなステージ創造予算 1
令和7年度当初予算が成立しました。今回は、予算の概要と主な取り組みなどを紹介します。 ■都城市を新たなステージへ! 令和7年度一般会計当初予算の考え方について、市長メッセージをお届けします。 本市の令和7年度の一般会計当初予算は、総額1059億8千万円(前年度比8・6%増)となり、過去最大規模となっています。 主な内容としては、「当面の課題への対応」として、市民生活および地域経済を支える取り組みを…
-
くらし
スマイルシティ都城 新たなステージ創造予算 2
◆新たなステージ創造に向けた未来への投資(3) 3つの宝をより一層輝かす ○1 農林畜産業の振興 本市の基幹産業のさらなる振興 6次産業化の推進 森林整備の促進 など ・農業産出額4年連続日本一!(R元~R4) ・6次産業化の地域ブランド“都城メンチ”をさらにPR ・林業の振興と再造林の推進 ○2 地の利の拡大 南九州圏域を結ぶ3ルートの早期事業化 基幹道路の整備 工業団地の整備 など ・都城志布…
-
くらし
スマイルシティ都城 新たなステージ創造予算 3
新:新規事業 拡:拡充事業 ふ:ふるさと納税活用事業 再:再掲 ※令和6年度補正予算を含む ■人口戦略「究極のインフラ整備」 ◇自然増の促進 子育て世代・若者への支援 ・3つの完全無料化 〔ふ〕(予算額:15億3037万円) 第1子からの保育料、中学生までの医療費、妊産婦の健康診査費用の3つの完全無料化を引き続き実施し、子育て世代が安心して子どもを産み育てられる環境づくりを推進します。 ・不妊治療…
-
くらし
スマイルシティ都城 新たなステージ創造予算 4
新:新規事業 拡:拡充事業 ふ:ふるさと納税活用事業 再:再掲 ※令和6年度補正予算を含む ■3つの宝をより一層輝かす! ◇農林畜産業の振興 ・農畜産業の振興 〔ふ〕(予算額:1億4699万円) 全国和牛能力共進会対策 肉用牛担い手農家支援 次世代乳用牛育成対策 養豚生産性向上対策 鳥インフルエンザ等防疫対策 新規就農者支援 ・6次産業化による地域ブランドのPR 〔ふ〕(予算額:5740万円) 「…
-
くらし
ごみを減らして「ずっと暮らしたい都城」
ごみの排出量が増加すると、処理経費の高騰だけでなく、地球温暖化など私たちの生活環境にも影響を及ぼします。 次世代により良い環境を引き継いでいくためにも、この機会に、日頃の生活を見直してみませんか。 ■私たち一人一人にできること 市では、使い捨て型から循環型社会に変える4R運動を基本に、ごみの減量化と再資源化を推進しています。 ○4R運動とは ・Refuse(リフューズ) ごみになるものは断る ・R…
-
くらし
各地区公民館などを巡回して受け付けます「敬老バス券の交付・更新手続き」
宮崎交通や高崎観光バス、鹿児島交通、本村交通の路線バスで、乗車1回につき100円で利用できる敬老特別乗車券(敬老バス券)の交付・更新手続きを、各地区公民館を巡回して受け付けます。 受付時間:9時30分~12時 受付日程・場所: ・4/21(月) 横市地区公民館 ・4/22(火) 祝吉地区公民館 ・4/23(水) 小松原地区公民館 ・4/24(木) 妻ケ丘地区公民館 ・4/25(金) 五十市地区公民…
-
くらし
合併処理浄化槽で快適な生活と美しい環境を守りましょう
炊事や洗濯、風呂など普段の生活で発生する生活排水。適切に処理されないまま河川などへ流れると、河川の水質が悪化する要因となります。 合併処理浄化槽は、家庭から出る生活排水を浄化し、環境負荷の軽減を図ることができます。市では、設置推進員による普及啓発活動を行うとともに、単独処理浄化槽やくみ取り槽を合併処理浄化槽に転換する際の費用を補助しています。 ■補助の概要 対象:5~10人槽の合併処理浄化槽を設置…
-
健康
「ながら」で健康を手に入れましょう
生活習慣病予防や高齢者の介護予防などに効果的な健康づくりのため、生活の中で手軽にできる「ながら」運動を取り入れてみましょう。 ■テレビを見「ながら」クッションつぶし 01 膝を90度曲げて床に座る 02 両膝でクッションを挟み、押しつぶす タオルでも代用可 ■歯磨きし「ながら」片脚立ち 背筋を伸ばし、息を吐きながら片足を持ち上げる 30秒静止 何かにつかまりながらやってみよう ■動画を観「ながら」…
-
くらし
令和7年度 市税などの納期限・口座振替日一覧表(普通徴収分)
※「納期限」、「口座振替日」は、納付月の末日(12月は25日)です。なお、土・日曜日や祝日の場合は、これらの日の翌日が納期限、口座振替日となります ※★印がある税の納付書は、QRを利用した納付が可能です ■納付場所 ○金融機関の窓口 宮崎銀行、鹿児島銀行、宮崎太陽銀行、南日本銀行、西日本シティ銀行、宮崎第一信用金庫、九州労働金庫、宮崎県農業協同組合、郵便局・ゆうちょ銀行 ○全国のコンビニエンススト…
-
くらし
市役所の窓口受付時間が変更になります
市では、5月7日(水)から本庁・各総合支所・各地区市民センターなどの窓口受付時間を変更します。今回は、その背景や効果などについて紹介します。 ■背景 ・市では、令和6年12月に原則全ての行政手続きがオンラインで申し込めるようになりました ・証明書のコンビニ交付手数料を一律150円にしたことで、コンビニ交付サービスが浸透。コンビニ交付の割合が全体の証明書発行割合の7割近くになる月もあります ・窓口来…
-
子育て
熱意ある子どもたちと指導者をつなぐ!
令和6年度から「子どもたちの願いや望みをかなえる部活動改革」がスタート。「都城市部活動推進事業」で、総括コーディネーターや部活動指導員の配置、指導者研修会の実施などを行ってきました。今回は、令和6年度のモデル校である市内2つの中学校の指導員と部員のメッセージなどを紹介します。 ■専門性の高い部活動指導員を市内2校に配置! 専門的な指導を求める子どもたちの望みをかなえるため部活動指導員を配置。令和6…
-
くらし
INFORMATION「募集」
■パートタイム会計年度任用職員 ○介護保険関係事務 任用期間:5月1日(木)~10月31日(金) ※採用から1カ月は条件付採用 募集人数:1人 ※面接あり 勤務場所:介護保険課 勤務時間:月~金曜日の9時~16時(1週間当たり30時間) 給料:日額7164円~ ※職務経験などに応じて決定。条例・規則による諸手当あり。健康保険・厚生年金・雇用保険加入 申し込み・問合せ:4月15日(火)までに履歴書を…
-
イベント
INFORMATION「催し」
■都城島津邸イベント ○五月人形展 日時:4月19日(土)~5月11日(日) 9時~17時 ※入館は16時30分(最終日は15時)まで 観覧料:小学生以上110円 ○島津de端午! 2025(無料) 日時:5月5日(月) 10時~16時 内容:子ども鎧試着体験や四半的体験など 問合せ:都城島津邸 【電話】23-2116 ■庄内地区史跡散策と古民家ランチ 日時:4月26日(土) 9時~12時 集合場…
-
講座
INFORMATION「講座・教室」
■生涯学習課主催の教室 ○きらり体験教室 (1)(2)はじめてのパソコン教室(全12回) 日時:5/9(金)・16(金)・23(金)・30(金)、6/6(金)・13(金)・20(金)・27(金)、7/4(金)・11(金)・18(金)・25(金) (1)9時10分~10時 (2)10時10分~11時 場所:沖水地区公民館 定員:各10人 ※5人以上で開催 費用:6700円 持参物:ノートパソコン、マ…
-
くらし
INFORMATION「お知らせ」1
■介護用品給付事業 介護用品と交換できる給付券を交付しています。現在、今年度前期分(4月~9月)を受け付けています。 対象:次の全てを満たす人を在宅で介護している家族 ・介護保険の要介護認定で4もしくは5と判定された人、または認定がなくても同様の状態の人 ・申請月の初日と申請日の両日ともに在宅である(医療機関に入院または施設に入所していない) ・申請月の前月に半数以上在宅で介護を受けている ・住民…
-
くらし
INFORMATION「お知らせ」2
■市民公益活動支援事業 市民活動団体が自ら企画・実施する事業に対し、事業費の一部を補助します。 対象:次の要件を全て満たす団体 ・市内で市民公益活動を行っている ・継続的に活動していて、規約や会則などで代表者や運営の方法を定めている ・代表者を含む役員が3人以上いる 対象事業:次の要件を全て満たす事業 ・地域課題の解決を図る、または市民公益活動および地域コミュニティの活性化につながる ・年度内に完…
-
イベント
NPOのイベント情報
※詳しくは、市ホームページを確認ください ■終活・相続・暮らしの相談会(対面または電話相談) ※要申し込み 日時:4/19(土) 10時〜16時 場所:NPO法人ライフサポートセンターHAPPY(志比田町7190) 申し込み・問合せ:ライフサポートセンターHAPPY(八反田) 【電話】090-2855-0482 ■端午の節句展 日時:4/26(土)~5/11(日) 10時〜16時 場所:旧後藤家商…
-
子育て
子育て支援センター 今月のオススメ行事
※その他の行事は、子育て支援センターのホームページでも確認できます ■ふたごの会 日時:4/21(月) 10時~11時30分 ※要申し込み 問合せ:都城市子育て世代活動支援センター(ぷれぴか) 【電話】36-5858 ■ベビーウルトラマン山之口 日時:4/16(水) 9時30分~11時 ※要申し込み 問合せ:山之口地域子育て支援センター 【電話】57-3298 ■フォトスポット(こいのぼり) 日時…
- 1/2
- 1
- 2