子育て 熱意ある子どもたちと指導者をつなぐ!

令和6年度から「子どもたちの願いや望みをかなえる部活動改革」がスタート。「都城市部活動推進事業」で、総括コーディネーターや部活動指導員の配置、指導者研修会の実施などを行ってきました。今回は、令和6年度のモデル校である市内2つの中学校の指導員と部員のメッセージなどを紹介します。

■専門性の高い部活動指導員を市内2校に配置!
専門的な指導を求める子どもたちの望みをかなえるため部活動指導員を配置。令和6年度は、祝吉中学校の吹奏楽部および志和池中学校の陸上競技部に指導員を配置しました。
指導員は、地域で意欲的に子どもたちの指導に携わる専門性の高い人材を登用。競技力向上や適切なトレーニングの実施、子どもたちの意欲向上、地域との連携強化などが期待されます。

■部活動指導員の登録受け付け中!
学校部活動に携わる部活動指導員の情報を募集しています。部活動指導を通して、熱意ある子どもたちを応援してみませんか。
市ホームページで留意事項を確認の上、登録フォームから申し込みください。

◆Message
○祝吉中学校 吹奏楽部
・指導員 池田健たけしさん
・部員(部長・新3年) 東山心李(しい)さん
池田さん:令和5年度まで当校で教諭をしていました。昨年8月から指導員として活動を開始し、教諭としての経験を生かすとともに、時代に即した新しい指導法も積極的に取り入れています。今後も部員たちの成長を促せるよう尽力したいです。
東山さん:池田先生からは、一人一人に向き合った熱心な指導を受けています。近年は九州大会出場の一歩手前で悔しい結果に終わっているので、代表選考会を勝ち抜いて、先生と共に喜びを分かち合いたいです。

○志和池中学校 陸上競技部
・指導員 大脇健志(けんし)さん
・部員(部長・新3年) 井之上拓磨さん
大脇さん:昨年8月から、指導員として週1回の指導を行っています。自身のクラブチームでの指導経験を生かし、限られた時間の中で部員たちが実のある練習ができるよう、メリハリを意識した声掛けを行っていきたいです。
井之上さん:専門的な指導を受けるようになったことで、部員たちが自己ベストを更新するなど成績に結びついていることを実感しています。来季の大会に向けて、大脇先生の指導の下さらに練習に励んでいきたいです。

問い合わせ:学校教育課
【電話】23-9544