- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県都城市
- 広報紙名 : 広報都城 令和7年6月号
健康な生活の基本は、毎日の食事をおいしく食べられること。そのためには丈夫な歯が必要です。この機会に、歯の健康について考えてみませんか。
■虫歯予防の3つのポイント
むし歯は、「食事・おやつ」「むし歯菌」「歯の質」の3つの要因が、時間の経過とともに重なり合ってできます。むし歯を予防するため、次の3つを心掛けましょう。
(1)食事・おやつの工夫
糖類が口の中に残りやすい甘いおやつは、むし歯になるリスクを高めます。バランスの取れた食事を基本に、甘いおやつは時間を決めて、だらだら食べないようにしましょう。
(2)むし歯菌の除去
毎日の歯磨きでむし歯菌を取り除きましょう。歯磨きには歯の大きさに適した歯ブラシを選ぶことが重要です。この機会に家族の歯ブラシのサイズを見直しましょう。
(3)歯の質の向上
「フッ化物」は歯の質を強くしたり、むし歯菌を減らしたりする働きがあり、むし歯予防に効果的です。フッ化物配合の歯磨き粉を選びましょう。
■子どもの歯にもフッ化物を
高濃度のフッ化物液を歯に直接塗るフッ化物塗布を年に3、4回行うと、予防に効果的です。
また、低濃度のフッ化物液を口に含んでうがいをするフッ化物洗口は、うがいができるようになる4歳ごろから永久歯が生えそろう中学生ごろまで行うと効果的です。
※フッ化物の利用には、専門家の指導が必要です。詳しくは、歯科医院に相談ください
■市の取り組み
市では、幼児健康診査時に歯科健康診査を実施しています。2歳6カ月児健診では、歯科健診に加え、希望者にフッ化物塗布を行っています。ぜひ利用ください。
問い合わせ:保健センター
【電話】36-5661