健康 あなたの未来を守るために 特定保健指導を受けましょう

放置すると生活習慣病が進行し、心臓病や脳卒中などを引き起こす恐れがあるメタボリックシンドローム(メタボ)。特定健診でメタボと診断された場合は、無料の特定保健指導が利用できます。この機会に生活習慣を見直してみませんか。

■特定保健指導とは
保健師や管理栄養士などの相談員が、面談などを通して3〜6カ月間にわたって一人一人に合わせた健康づくりをサポートします。

■保健指導の流れ
・初回面談
健診結果を説明し、食事や運動の目標を設定

・継続的支援
電話や手紙、面談などで状況を確認。
食生活や運動についてアドバイス

・最終支援・評価
設定した目標の達成度を確認。生活習慣の改善によりメタボが解消されたかを評価

◆特定保健指導をきっかけに生活習慣改善に成功
大塚康子さん(蓑原町)
知人が糖尿病になったことをきっかけに特定健診を受診しました。自分は大丈夫と思っていましたが、結果は病気の手前のグレーゾーン。保健指導を受けて自分の体の状態や生活習慣病のリスクを知り、改善しようと決意しました。保健指導で教わった、無理なくできる運動や料理を3カ月続けた結果、9kgの減量に成功。健康なお年寄りを目指して、これからも継続していきます。

問い合わせ:健康課
【電話】23-2765