- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県都城市
- 広報紙名 : 広報都城 令和7年9月号
ふるさと育成協議会では、中学校卒業者などの高校進学や就労を支援しています。今回は、この支援内容などを紹介します。
■ふるさと育成協議会とは
家庭の事情などにより、進学や就職が難しい子どもたちを支援する「ふるさと育成協議会」。子どもたちに働きながら学ぶ機会を提供するため、平成29年1月に発足しました。同協議会には現在19社が参加していて、市内企業を中心に、建設業や製造業、小売業、サービス業などさまざまな民間企業で構成されています。
事務局は創宮株式会社(山之口町)にあり、子どもたちと企業をつなぐ橋渡しの役割を担っていて、これまでに、支援を受けた8人が修了しました。
また、同協議会は、就労のみを希望する子どもたちに社会人としての知識やマナーを学ぶ機会を提供するなど、さらなる支援の強化を図っています。
■支援内容
○進学支援コース
地元企業で働きながら高校に進学し、卒業後の進路は勤務継続や他社就職などを選択できます。
・定時制・通信制高校の学費を企業が負担(年額2万円程度)
・協議会共通の就業規則・条件で正社員として雇用し、社会人としてのマナーを教育しながら、規則正しい環境の中で進学・就職を支援
就業時間:8時〜16時
※土・日曜日、祝日は完全休日
給与:13万8千円〜(社会保険料含む)
※9月1日現在の給与額
○就職支援コース
各企業で正社員として働き、社会人としてのマナーを学びながら、高等学校卒業程度認定試験などに挑戦します。
就業時間:1日8時間
※各企業の就業規則に準じる
給与:15万7千円〜(社会保険料含む)
※9月1日現在の給与額
対象:16〜19歳
■採用までの流れ
事務局と1次面接を行い、支援が決定されます。その後、企業を訪問・見学し、希望する企業で2次面接を行い、採用の有無が判断されます。
■相談窓口
これまで100件以上の相談を受け付けています。電話相談のほか、同協議会のホームページからも相談できます。
問い合わせ:
・ふるさと育成協議会事務局(創宮株式会社内) 【電話】57–2172
・事務局専用ダイヤル 【電話】090–4582–8022
※月〜金曜日(祝日除く)の8時〜17時
◆参加企業募集中!
本事業では、子どもたちに働く場を提供し、進学を支援する地元企業が重要な役割を担っています。同協議会では、仕事や学業に励む子どもたちを支援いただける企業を募集しています。ぜひ問い合わせください。
問合せ:ふるさと育成協議会事務局(創宮株式会社内)
【電話】57-2172
問い合わせ:総合政策課
【電話】23-7161