- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県日南市
- 広報紙名 : 好きです にちなん お知らせ版 令和7年3月1日号
■公務員になりたい人必見!『宮崎県内市町村等合同就職説明会』参加者
県内の市町村などが一堂に会する合同就職説明会に、日南市も参加します。公務員として働きたいと考えている方や興味がある方は、ぜひ、ご参加ください。
日時:3月15日(土)13時~16時 受け付け12時30分~
場所:宮崎県庁防災庁舎 7階会議室
費用:無料
※申し込み方法や参加団体などの詳細は、県のホームページをご覧ください。
申し込み・問い合わせ:宮崎県総務部市町村課
【電話】0985-26-7116
■教育委員会の定例会議の傍聴者
日時:3月19日(水)15時~
場所:日南市役所 別館2階会議室5
費用:無料
申込期限:3月18日(火)
※傍聴をされる方は、事前にお申し込みください。
申込方法:電話
※詳細は、お問い合わせください。
申し込み・問い合わせ:学校教育課
【電話】31-1178
■生活支援コーディネーター
応募要件:普通自動車免許を有する方(他資格要件あり)
勤務場所:
(1)北地区地域包括支援センター(日南市飫肥五丁目)
担当地区(飫肥、酒谷、北郷)
(2)中央地区地域包括支援センター(日南市中央通一丁目)
担当地区(吾田、細田(下方・塩鶴・大堂津1~3区を除く))
勤務時間 (週5日):
(1)8時30分~17時30分
(2)8時30分~17時15分
業務内容:高齢者のニーズとサービスのマッチング、資源の開発など
賃金:法人の規定に基づく
※詳細は、お問い合わせください。
申し込み・問い合わせ:長寿課【電話】27-3154
(1)特別養護老人ホーム河鹿の里【電話】55-3738
(2)日南市社会福祉協議会【電話】23-1191
■第10回桜まつりゴルフ大会参加者
日時:4月13日(日)9時~
場所:日南北郷カントリークラブ
参加資格:どなたでも参加できます
募集人数:20組80人(先着順)
※4人1組が原則ですが、お1人でも申し込みできます。
競技方法:
(1)18ホールストロークプレー
(2)ダブルペリア方式で同ネットの場合は、年長者を上位とする。
(3)男性は白、女性は赤のマークティとする。ただし、70歳以上の方はゴールドマークティでも可
費用:プレー代9500円(セルフ・食事付き)
※別途参加料1500円
※料金はプレー終了後、フロントにて精算願います。
※65歳以上の方は、ゴルフ場へ登録をしていただければ利用税が安くなりますので、免許証または生年月日が証明できるものをフロントに提示してください。
表彰式:表彰式は、最終組終了後、2階レストランで行います。
申込期限:3月31日(月)
申込方法:電話、FAX、郵送
※参加申込書は、日南北郷カントリークラブ、サンキョウゴルフセンターに置いてあります。
申し込み・問い合わせ:日南市ゴルフ協会 満崎
携帯【電話】090-8661-4283【電話】22-4736【FAX】D22-4748
〒889-2536日南市吾田西2丁目5番32号
■日南市看護師等修学資金貸与制度の利用者
募集人員:看護系大学生(令和7年4月入学予定者含む)1人
貸与額:月額5万円
貸与期間:貸与決定の月~卒業する月
※ただし、修学の状況などで、貸与を停止する場合があります。
応募資格:次の四つの要件全てを満たす必要があります。
(1)大学に在学する方
(2)保健師、助産師、看護師いずれかの免許の取得を目指す方
(3)(2)の資格を取得後直ちに、市内の病院(県病院は助産師地域枠)、診療所、助産所、居宅サービス事業所、介護老人保健施設のいずれかに従事しようとする方
(4)心身ともに健康で、将来有能な看護師などになると認められる方
申込期限:3月21日(金)
申込方法:次の書類を郵送するか、直接お持ちください。
(1)看護師等修学資金貸与申請書
(2)誓約書
(3)看護師等修学資金貸与者推薦調書
(4)在学証明書または合格通知書
(5)成績証明書
(6)戸籍抄本またはこれに代わる書面
※(1)~(3)の書類は、健康増進課地域医療対策室で配付します。
修学資金の返還:原則、卒業して1年を経過後、修学資金の貸与を受けた期間に相当する期間内に全額返還となります。
※ただし、大学卒業後1年以内に、応募資格(2)の免許を取得し、直ちに市内の医療機関などに、看護師などとして、貸与を受けた期間と同じ期間従事する方は、返還が免除されます。
貸与の決定:審査の上、4月初旬に貸与者1人を決定します。貸与が決定した場合は、他に手続きが必要になりますので、担当課より連絡いたします。
申し込み・問い合わせ:健康増進課
【電話】31-1129
■泰平踊本町組保存会会員
伝統芸能である泰平踊の保存会員(本町組)を募集します。年齢などは問いません。
練習日:毎月1回(第3日曜日)
場所:小村寿太郎記念館内
費用:無料
※申込受付は、随時行っています。
申し込み・問い合わせ:泰平踊本町組保存会会長 石山
【電話】090-5920-8490
■ヘルシー料理教室の参加者
食生活改善推進員と一緒に、適塩でバランスのとれた料理を作ってみませんか。生活習慣病予防などのために、ぜひ、ご参加ください。
※全教室、午前中に開催
※場所は、人数の関係でご希望に沿えない場合もあります。あらかじめ、ご了承ください。
※実施日は、月によっては変更になる場合もあります。
参加料(材料費):500円~700円程度(教室によって、材料費が変わります)
必要なもの:エプロン、三角巾、米一合、マスク
申込期限:3月21日(金)
申込方法:氏名、電話番号、教室名を入力の上、ショートメールまたはメールで送信をお願いします。
申し込み・問い合わせ:日南市食生活改善推進協議会 田中
【電話】090-5296-3208【E-mail】[email protected]