- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県日南市
- 広報紙名 : 好きです にちなん 2025年7月号
■5月1日(木)日南市役所
宮崎サンシャインズ市長表敬
プロ野球独立リーグ「九州アジアリーグ」の公式戦が南郷スタジアムで行われている中、宮崎サンシャインズの高木翔平球団副代表と本村信吾監督らが高橋市長を表敬訪問し、今シーズンの抱負などを述べられました。また、高橋市長がみやざき地頭鶏を贈呈しました。
■5月2日(金)北郷小中学校
地域で楽しむ 茶摘み体験
北郷小中学校の3年生18人が茶摘みと釜いりを体験。地元住民6人と校内にあるお茶の木から新芽を摘み取って、釜でいり、もんで香りを出す工程までを行いました。この日摘んだお茶は、乾燥など仕上げ作業の後、7月ごろに完成する予定です。
■5月3日(土)飫肥大手門周辺
飫肥で大型連休を満喫 人力車乗車体験
城下町の風情を楽しんでもらおうと飫肥楽市楽座祐兵クラブが人力車乗車体験を実施。人力車で武家屋敷の通りを案内しながら観光客をもてなしました。また、飫肥城内ではかめの子会による泰平踊の公演も行われ、訪れた人々は若葉の薫る飫肥を満喫していました。
■5月10日(土)日南市立図書館(飫肥)~豫章館
植物の魅力満載 植物の魅力体験「じっとしているけど面白い」
植物の魅力を伝えるため、植物の魅力体験「じっとしているけど面白い」を開催。市民19人が、東大名誉教授の和田元さんと共に飫肥を散策し草花を観察しました。また、和田先生による植物のつくりについての講話が豫章館で行われ、参加者は植物の面白さを存分に楽しんでいました。
■5月13日(火)日南市漁協
ふるさとを学ぶ 油津漁協見学
大堂津小学校の5・6年生19人が近海かつお漁を学ぶため、日南市漁協を訪問しました。児童は、施設の見学や近海かつお漁に関するビデオ鑑賞、漁協職員による講話などを通して、地元の漁業に対する理解を深めるとともに郷土愛を育んでいました。
■5月18日(日)おびすぎドームなど
日南市消防団辞令交付式および団幹部・新入団員研修
消防団の士気高揚と消防力の向上を目指し、幹部と新入団員の辞令交付式と研修が行われ、約120人が参加。新入団員は、消防活動の基礎研修を受け、幹部は、広島土砂災害時に地元の消防団副団長として活動された平田信夫氏から災害時の活動などについて学びました。
■5月22日(木)日南市役所
宮崎ブランド「太陽のタマゴ」を贈呈
宮崎県農業協同組合はまゆう地区本部果樹部会マンゴー専門部の河野俊昭会長ら3人が、出荷の最盛期を迎えるみやざき完熟マンゴーとそのブランド品「太陽のタマゴ」をPRしようと高橋市長に贈呈。試食をしてもらいながら、今年の出荷状況などを報告しました。
※「高木」「高橋」の「高」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙またはPDF版をご覧ください。