好きです にちなん 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
皆さんの身近な相談役 民生委員児童委員 民生委員児童委員は、高齢者や障がいがある人、子育てや介護をしている人などの身近な相談役です。さまざまな問題を抱える人が地域で安心して暮らせるように、市役所や社会福祉協議会、学校などの関係機関と協力・連携しながら、活動しています。 ■民生委員児童委員とは ◇困りごとの解決に向けて無報酬で活動するボランティアです。 自治会を通じて推薦され、厚生労働大臣から委嘱される特別職の地方公務員です。民生委員は、...
-
しごと
ご存じですか?福祉的就労 〜あなたの働きたいを応援します〜 働きたい気持ちはあるけど、障がいや体調不良を理由に、一歩踏み出せないことはありませんか。福祉的就労という働き方があります。 ■福祉的就労 障がいのある方などが障害福祉サービスを受けて働くことです。障がいの特性や症状などに応じた支援を受けながら働くことができます。 ■障害福祉サービス 日中の活動やお住まいなどを応援するサービスです。障がいの程度や社会活動、介護者、居住などの状況を踏まえて支援します。...
-
くらし
これまでどおり医療機関などをご受診いただけます。 マイナ保険証をご利用の方も、まだお持ちでない方も 国民健康保険および後期高齢者医療にご加入されている方のお手元の健康保険証の有効期限は令和7年7月31日に満了となります。 届いたお手元の書類をご確認ください。 ■マイナ保険証を使ってる人はどうしたらいいの? ぜひ、そのままお使いください! ■マイナ保険証でないと受診などはできないの? ・マイナ保険証をお持ちでない方には、申請に関わらず資格確認書が交...
-
くらし
まちのわだい(1) ■5月1日(木)日南市役所 宮崎サンシャインズ市長表敬 プロ野球独立リーグ「九州アジアリーグ」の公式戦が南郷スタジアムで行われている中、宮崎サンシャインズの高木翔平球団副代表と本村信吾監督らが高橋市長を表敬訪問し、今シーズンの抱負などを述べられました。また、高橋市長がみやざき地頭鶏を贈呈しました。 ■5月2日(金)北郷小中学校 地域で楽しむ 茶摘み体験 北郷小中学校の3年生18人が茶摘みと釜いりを...
-
くらし
まちのわだい(2) ■5月22日(木)ホテルシーズン日南 ご当地グルメ 日南一本釣りカツオ炙り重15周年記念報告会 日南一本釣りカツオ料理推進協議会による「日南一本釣りカツオ炙り重」15周年記念報告会が開催され、提供店舗や関係者などが参加。提供店舗による料理の紹介や10年以上提供を続けている8店舗への表彰などが行われ、関係者は20年目に向けて結束力を高めました。 ■5月24日(土)「道の駅」なんごう ジャカランダまつ...
-
スポーツ
日南市スポンサードゲーム開催! 広島東洋カープvs東北楽天ゴールデンイーグルス 日時:6月20日(金) 場所:広島県広島市 MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島 6月20日(金)、広島東洋カープの本拠地「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」で日南市スポンサードゲーム「日南天福じとっこナイター」が開催されました。宮崎地頭鶏炭火焼きの実演販売や両チームへの完熟マンゴー贈呈など、キャンプ地日南のPRを行いました。
-
健康
無理せず楽しく! 認知症一次予防「ひらめき教室」で毎日をもっと元気に! オール日南 チーム日南 All nichinan Team nichinan ■認知症の現状(厚生労働省研究班報告 2024年5月8日公表) 団塊ジュニアの世代が65歳以上になる2040年、全国の認知症高齢者数は584万人になると推計されています。これは、高齢者の約15%、6.7人に1人の割合です。 また、認知症の前段階とされる「軽度認知障害(MCI)」の推計も初めて公表され、認知症高齢者数の推計...
-
くらし
市長コラム ※建築や文化財の分野で「復原」は、現状を元の姿に戻すことを指します。
-
くらし
就任挨拶 野田 忍 副市長 令和7年第4回日南市議会臨時会におきまして、選任の同意をいただき、6月9日付けで副市長に就任いたしました。改めてその職責の重さと大きさに身の引き締まる思いであります。 一方で、私は過去に2年間、日南市役所で勤務した経験があり、当時、市民の皆さまにとても温かく接していただきました。今回、その日南市で再び勤務する機会をいただいたことは大きな喜びでもあります。 もとより微力ではあります...
-
くらし
ホセの目に映る世界 ■違う生き方 先日、私は「パッシュファミリー」というスイス人家族が来日した際に、日南を案内しました。この家族は、スポンサーなどの協力を得て、世界中を自転車で旅をしながら生活しており、その子どもたちはホームスクーリングを受けています。それを聞くと、いろいろな疑問が浮かびました。ところが、実際に彼らと出会ってみると、とても幸せそうな家族であることが分かりました。その中で、私が一番考えさせられたのは「色...
-
くらし
[自治会通信]吾田地区の自治会 地域協議会活動報告!! 22日の「前夜祭」のステージイベントでは、各地区からのど自慢の方々が参加され、熱唱されていました。また、自治会長も、祭りを盛り上げるべくパフォーマンスを披露しました。 23日の「本祭」では、せんぐまきや子ども宝さがしから始まり、市内外から芸達者な皆さんに出演していただき、賑わいのあるステージイベントとなりました。 残念ながら桜はつぼみのままでしたが、晴天の下「竹香園さくら・桜まつり」は大盛況となり...
-
子育て
【キラリ学校だより】宮崎県立 日南高等学校 ■令和6年度卒業生進路の状況 ◇国公立大学合格52人(50人を突破) 大阪大学 奈良女子大学 長崎大学 熊本大学 宮崎大学 鹿児島大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 ◇私立大学合格105人 青山学院大学 法政大学 同志社大学 近畿大学 福岡大学 関西大学 ◇大学校など 3人 ◇私立短大 9人 ◇専門学校 38人(うち医療・看護系専門学校30人) ◇海外教育機関など 1人 ◇就職 6人(宮崎県警察...
-
くらし
図書館だより ■今月のイチオシ はじめての国宝(こくほう) (小学館の図鑑NEOアート) 児童書 青柳 正規(あおやぎ まさのり)/監修 絵や仏像やお城など多くの国宝を紹介。「千手観音像って本当に手が千本あるの?」といった謎を詳細な写真で解説してくれます。違いや特徴など楽しみながら学べる1冊です! ■新着おすすめの本 ◇食料備蓄(しょくりょうびちく)はじめてBOOK 備蓄(びちく)ノウハウ55 一般書 高荷 智...
-
くらし
お知らせ(1) ■原爆死没者の慰霊と平和祈念の黙とう 広島と長崎の「原爆の日」に、原爆死没者の御霊を慰め、世界恒久平和の実現を祈念するため、サイレンを鳴らします。サイレンに合わせて1分間の黙とうをお願いします。 日時: (広島)8月6日(水) 8時15分 (長崎)8月9日(土) 11時2分 問合せ:総務課 【電話】31-1113 ■児童扶養手当現況届 児童扶養手当(ひとり親で児童を監護養育している世帯などに支給で...
-
くらし
[消防]救急車の適正利用をお願いします 限りある救急車は、本当に必要としている人のために! 救急車の適時・適切な利用にご協力ください。 救急車は地域の限られた救急資源 ■救急車を呼ぶか迷ったら 全国版救急受信アプリ 問合せ:消防本部 警防課 【電話】23-1316
-
健康
子宮頸がん検診 申し込みをされている方は、どの会場でも受診できます。 なお、新たに申し込みをされる方は、受診票を郵送しますので、健康増進課までご連絡ください。 対象者:20歳以上の女性(昨年度受診された方は除く) 必要なもの:受診票、検診料金、健康手帳、生活保護証明書(受給者の方のみ)、マイナンバーカードまたは資格確認書 申込み・問合せ:健康増進課 【電話】31-1129
-
くらし
マイナンバーカード 時間外・休日開庁のお知らせ(本庁市民課のみ) 時間外…毎週火曜日 17時15分~18時45分 休日…第2日曜日 9時~11時45分 マイナンバーカードの申請、受け取り、電子証明書の更新、暗証番号の再設定などを行うことができます。 ■マイナンバーカードの出張申請を行っています 市役所に来ることが困難な方は、出張申請の対応も行っています。日程など事前に打ち合わせをしますので、まずは、市民課までご連絡ください。 ■カードのセキュリティ カードのIC...
-
くらし
敷地内の漏水にご注意を! 皆さまには、水道メーターを検針し、検針結果を「ご使用水量等のお知らせ」でお知らせしています。 お知らせのメーター番号の下に[漏水の可能性が有ります]と記載がある場合、メーターの確認をお願いします。 ■メーターの確認方法 水道を使用していない状態で、メーター内にある銀色のパイロットが回転していると漏水です。 漏水の場合は、市指定の水道業者に修理をお願いしてください。 ※詳細は本紙をご覧下さい。 ■長...
-
くらし
お知らせ(2) ■「にちなん結の会」 ひきこもりの子を持つ親が集う「にちなん結の会」。子どもの状態は一人一人違いますが、親の語る場所として毎月開催します。 日時:毎月第4土曜日 13時30分〜15時30分頃 場所:まなびピア 和室 問合せ: 担当…川野【電話】080-5417-3760【メール】[email protected] 福祉課【電話】31-1163 ■身体障害者福祉協会で一緒に活動しません...
-
イベント
募集 ■宮崎県警察音楽隊演奏会 日時:8月23日(土) 開演14時(開場13時) 場所:南郷ハートフルセンター大ホール 申込方法:7月23日(水)から入場整理券の配布(自由席で一人 4枚まで) ※電話予約は不可 ※当日は、12時30分前に来場されても整列することはできません。 整理券配布場所: ・日南市文化センター【電話】23-4830 9時〜17時 (休館日は、祝日となる月曜日、日曜日) ・南郷町地域...
- 1/2
- 1
- 2