- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県日南市
- 広報紙名 : 好きです にちなん 2025年7月号
マイナ保険証をご利用の方も、まだお持ちでない方も
国民健康保険および後期高齢者医療にご加入されている方のお手元の健康保険証の有効期限は令和7年7月31日に満了となります。
届いたお手元の書類をご確認ください。
■マイナ保険証を使ってる人はどうしたらいいの?
ぜひ、そのままお使いください!
■マイナ保険証でないと受診などはできないの?
・マイナ保険証をお持ちでない方には、申請に関わらず資格確認書が交付されます。
・マイナ保険証をお持ちでも、施設に入所されているなど配慮が必要な方は、下記の問い合わせ先に申請することで資格確認書を取得できます。親族などの法定代理人や介助者などによる代理申請も可能です。
■マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録がお済みでない方は、以下2つの準備をお願いします。
◇STEP1 マイナンバーカードを申請
申請方法
(1)オンライン申請(パソコン・スマートフォンから)
(2)郵便による申請
(3)まちなかの証明写真機からの申請
◇STEP2 マイナンバーカードを健康保険証として登録
利用登録の方法
(1)医療機関・薬局にある顔認証付きカードリーダーで行う
(2)「マイナポータル」から行う
(3)セブン銀行ATMから行う
■マイナ保険証をお持ちの方には
資格情報のお知らせが届きます!
◇資格情報のお知らせ
・マイナンバーカードの健康保険証利用登録がお済みの方に、医療保険の資格情報を確認できるよう交付される書類です。大切に保管してください。
・資格情報のお知らせが届いた方は、マイナ保険証で医療機関などを受診してください。
・資格情報のお知らせ単体では受診などができませんが、顔認証付きカードリーダーの不具合など、何らかの事情で医療機関などでマイナ保険証を利用できない場合に、マイナ保険証とセットでご提示ください。
■マイナ保険証をお持ちでない方や後期高齢者医療の方は
資格確認書が届きます!
◇資格確認書
・マイナンバーカードをお持ちでない方やマイナンバーカードの健康保険証利用登録がお済みでない方および後期高齢者医療に加入されている方は、申請に関わらず全員に交付されます。
・資格確認書を医療機関などの窓口に提示することで、これまでどおり受診などができます。
■まずは、マイナンバーカードを持っているかご確認ください!
受付時間(年末年始を除く):
平日…9時30分~20時
土曜・日曜・祝日…9時30分~17時30分
問い合わせ:
市民課【電話】31-1126
北郷町地域振興センター【電話】55-2111
南郷町地域振興センター【電話】64-1113