- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県日南市
- 広報紙名 : 好きです にちなん 2025年8月号
■6月6日(金)日南市役所
2重ロックで盗難防止 日南地区遊技業組合がワイヤーロックを寄贈
日南地区遊技業組合が自転車盗難対策として、市内の中学校と高等学校の新1年生にワイヤーロックを寄贈。また、坂元日南警察署長より、自転車盗難防止モデル校に指定された4校(市内3つの高校および日南学園中学校)の代表生徒に指定書が手渡されました。
■6月7日(土)まなびピア
健康づくりの第一歩 歯と口の健康フェスティバル
(一社)日南歯科医師会が「歯と口の健康週間」に合わせて、歯と口の健康フェスティバルを開催。図画・ポスター、標語コンクールの表彰式や歯科相談、ブラッシング指導、フッ素塗布、歯型を取る石こうを使った手型作りなどが行われ、会場にはたくさんの親子が訪れていました。
■6月9日(月)日南市役所
地域の安全・安心を守る活動に感謝 感謝状贈呈とモデル地区指定証交付
長年、防犯活動に尽力されたボランティアの功労者4人と1団体に、日南市長と日南警察署長から感謝状が贈呈されました。また、地域安全活動をさらに推進するため「地域の安全・安心活動推進モデル地区」に北郷まちづくり協議会が選ばれ、指定証が交付されました。
■6月10日(火)飫肥小学校、飫肥城鐘つき堂
時間を大切に 時の記念日
6月10日の「時の記念日」に時間を大切にする気持ちを持ってもらおうと鐘つき体験が行われ、飫肥小学校6年生48人が参加。飫肥城の鐘をつく会の大塚昇会長による講話の後、児童は4人1組で力強く鐘を鳴らし、飫肥の城下町に鐘の音を響かせました。
■6月11日(水)日南市役所
企業版ふるさと納税 (株)九州建設マネジメントセンターが寄付
(株)九州建設マネジメントセンターが企業版ふるさと納税として本市に寄付されました。この日行われた贈呈式では、同社の豊永寿文代表取締役社長から高橋市長に目録が手渡されました。寄付金は、災害対応物資の購入などに活用されます。
■6月12日(木)南郷ハートフルセンター
ふるさとで働こう 合同会社説明会
地元企業について学び、地元で働くことの素晴らしさを感じてもらおうと、日南串間地域企業推進協議会が合同会社説明会を開催し、県南地域の高校生約200人と地場企業48社が参加。高校生は希望した企業のブースを回り、真剣な表情で説明に耳を傾けていました。
■6月13日(金)日南市役所
父の日に牛乳(ちち)を贈ろう 市長に牛乳を贈呈
宮崎県酪農青年女性連絡協議会が父の日や大切な人への贈り物として「牛乳」を定着させることを目指して「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう」キャンペーンを実施。串間酪農業協同組合の水谷和義代表理事組合長らが市役所を訪れ、牛乳などを高橋市長に贈呈されました。
■6月16日(月)日南市役所
戦争を忘れない 被爆体験記「閃光の彼方」贈呈式
戦後80年を迎え、原爆被害を後世に語り継ぐため、宮崎県原爆被害者の会日南支部の田中芙己子会長ら4人が市役所を訪れ、被爆体験記を150冊贈呈されました。贈呈された体験記は、市内の小中学校や図書館などに配布しました。
※「高橋」の「高」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙またはPDF版をご覧ください。