くらし お知らせ(1)

■「下水道の日」キャンペーン
水洗化の普及促進および下水道事業に対する市民の皆さまのご理解と関心を深めていただくために、啓発チラシや記念品の配布(先着順)などを行います。
日時:9月5日(金)17時〜
場所:コープみやざき日南店、スーパーとむら星倉店、フレンドリーマートくろぎ

問合せ:下水道課
【電話】23-9977

■窓口に「軟骨伝導イヤホン」を設置
加齢などで「聞こえにくい」方が、安心して相談や手続きができるように「軟骨伝導イヤホン」を、福祉課、市民課、税務課、長寿課、こども課の各窓口に設置しています。
ご利用を希望される際には、窓口の職員へお伝えください。
※軟骨伝導イヤホンとは?
耳の軟骨部分の振動を利用して音を伝えるイヤホンです。

問合せ:福祉課
【電話】31-1130

■被爆二世健康診断
対象者:両親のどちらかが被爆者健康手帳を所持している方または所持していた方で、原爆投下後に生まれた方(胎児被爆者は除く)。
健診期間:9月中旬〜令和8年3月10日(火)(予定)
受診料:無料
申込期限:8月29日(金)
申込方法:郵便
※詳細は、お問い合わせください。

申込み・問合せ:宮崎県健康増進課 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号
【電話】0985-26-7078

■応急手当講習会の実施
一人からでも気軽に応急手当の講習が受けられます。次の二次元コードで日程表を確認し、消防本部にお申し込みください。
講習時間は9時からの開始となります。

申込み・問合せ:消防本部警防課
【電話】23-1316

■障がいのある児童に対する手当
◇特別児童扶養手当
支給要件:身体・知的・精神に重度または中度の障がいのある20歳未満の児童を監護・養育している父または母、養育者に対して支給される手当です。慢性疾患などで該当になる場合もあります。
手当額:
1級…5万6800円(月額)
2級…3万7830円(月額)

◇障害児福祉手当
支給要件:身体・知的・精神に重度で永続する障がいがあり、日常生活において常時介護を必要とする在宅の20歳未満の方に支給される手当です。
手当額:1万6100円(月額)
その他:障がいの程度、所得制限などにより手当を受給できない場合があります。また、対象児童が施設入所中の場合や障がいを支給事由とする年金を受給している場合は、手当を受給できません。
※詳細は、お問い合わせください。

申込み・問合せ:
福祉課【電話】31-1130
北郷町地域振興センター【電話】55-2111
南郷町地域振興センター【電話】64-1113

■出会いや結婚を希望する方を応援しています
宮崎県では、出会いや結婚を希望する県内独身者の方を応援するため、民間のマッチングアプリや結婚相談所の利用などを補助しています。
また、宮崎県が開設した公的機関「みやざき結婚サポートセンター」でも入会登録料の無料キャンペーンを実施しています。その他『ひな恋』LINEおよびインスタグラムでも、出会いイベントや結婚・婚活に関するさまざまな情報を発信していますので、ぜひ、ご活用ください。
※詳細は、日南市ホームページをご覧ください。

問合せ:未来創生課
【電話】31-1138

■各種がん検診
◇子宮頸がん検診
日時:9月5日(金)
午前…9時~10時 午後…13時~14時
場所:日南市役所
対象者:20歳以上の女性(昨年度受診された方は除く)

◇胃・大腸がん検診・肺がんレントゲン検診
日時:9月12日(金) 8時30分~10時
場所:日南保健所
対象者:40歳以上
受付時間:混雑緩和のため、受付時間を設定していますので、ご協力をお願いします。
(1)胃がん検診(肺がん・大腸がん検診を受ける方を含む)
8時30分~10時
(2)肺がん検診のみ、肺がん検診と大腸がん検診
9時~9時30分
(3)大腸がん検診のみ
9時30分~10時
※特定健診などを同時に受ける方は、特定健診などの予約時間で受診してください。

◇共通
必要なもの:受診票、検診料金、健康手帳、大腸がん検診容器(受診者のみ)、マイナンバーカード(健康保険証の利用登録を行っているもの)または資格確認書、生活保護証明書(受給者のみ)
その他:新たに受診を希望される方はご連絡ください。

申込み・問合せ:健康増進課
【電話】31-1129

■特定健診など(集団健診)の受診予約
対象者:
・特定健診…40歳~74歳の日南市国保加入者
・若年者健診…令和7年度に35歳を迎える日南市国保加入者
・後期高齢者健診…日南市に住民票のある後期高齢者医療保険加入者
日程:受付時間:8時30分~10時(※受付時間を分散します)
※セット検診は8時~10時

申込方法:健康増進課に事前に電話で予約をお願いします。定員に達し次第、締め切ります。
料金:1,300円(後期高齢者健診は無料)
必要なもの:5月にお送りしている受診券が必要です。
※受診券が無い方は、健康増進課にご連絡ください。
※全ての日程で、胃・大腸・肺がんX線(レントゲン)検診を同時に実施しています。
特定健診(若年者・後期高齢者を含む)は、指定医療機関でも12月27日(土)まで受診できます。詳細は、受診券送付時の案内チラシをご確認ください。

申込み・問合せ:健康増進課
【電話】31-1129