- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県日向市
- 広報紙名 : 広報ひゅうが 令和7年9月号 No.844
◆古き良き美々津の町並みと話題の「お船出だんご」
美々津地域の銘菓であった「お船出だんご(つきいれ)」が、某全国的なテレビ番組で紹介され、大人気となっています。
このおだんごの作り方は口伝えで今は3人しか知らないとか(ホントかな?)。
ご存知の方も多いと思いますが、神武天皇が船出の際、急に出航が早まって用意していた材料を全て混ぜてついたことからできたものがお船出だんご(つきいれ)です。
だんごにも若干の甘みがありますが、黒糖をかけて食べると甘くて美味しいです(私の感想)。
美々津はおきよ祭りや立磐(たていわ)神社の腰掛岩など神武天皇にまつわる伝承が多数残されています。
天孫降臨の地は諸説あるかも知れませんが、お船出の地は日向市美々津が最有力でしょう。
また、かつて港町として栄えた美々津の町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、重要な古民家を保存する一方、最近ではカフェ等の飲食店やゲストハウス、イベントなどにも活用されています。
この地域も高齢化などで空き家も増えつつありますが、最近では移住希望者も増えてきており人気が高まっています。
しばらく行ってないという方、久しぶりに訪れてみてはいかがですか。歴史民俗資料館も人気ですよ。