くらし さいとの話題(1)

■〔話題(わだい)〕BranchMarche(ブランチマルシェ)vol.3が開催
2/15 街なかの小道や空き店舗がワクワクするマルシェに大変身!
西都市まちづくりサークルSAITOBASEが企画・運営するマルシェも今回で3回目。今回は食べ物やハンドメイドの出店だけでなく、空き店舗を利用した親子で楽しめるワークショップ、キャンプやニュースポーツ・モルックの体験コーナーも設置。たくさんの人でにぎわいました。

■〔話題(わだい)〕ヤクルト選手が救急救命講習受講
2/18 緊急時、適切に対応するためしっかり練習しました
東京ヤクルトスワローズファームの選手やスタッフら20人がホテルプリムローズ西都で救急救命講習を受講しました。この講習は春季キャンプに合わせて毎年行っているもので、市消防本部職員の指導のもと、AEDの使い方や心臓マッサージ・人工呼吸の方法などを体験しました。心肺停止など人命に関わる急病や事故では迅速な対応が欠かせないため、参加者は真剣に取り組んでいました。

■〔話題(わだい)〕いっちゃがマルシェDANCEandEISA
3/1 ずらりと並んだ出店のグルメとダンスステージで盛り上がりました
JAみやざき西都地区本部の「いっちゃが広場」が毎月第1土曜に開催している『いっちゃがマルシェ』。今回は年に2回行われる特別版で、ダンスやエイサーのステージも楽しめるイベントとなりました。西都牛が当たるじゃんけん大会や姉妹都市・西海市特産の蒸し牡蠣の振る舞いも行われ会場は大にぎわい。また、同日開催のこのはなマルシェと連携したプレゼント企画も実施されました。

■〔話題(わだい)〕このはなマルシェand防災フェスタ
3/1 西都のグルメを楽しみながら防災の知識を学びました
このはな館のリニューアルオープンに合わせて西都原イベント広場で開催。出店や昨年度に認証された西都ピカイチ認証品の試食販売がありました。また、防災士によるロープワーク体験、消防本部・新田原基地の車両の展示、赤十字奉仕団による非常食の試食もあり、たくさんの人が訪れていました。

■〔市政(しせい)レポート〕今年度も西都ピカイチ認証品審査会を開催しました
2月22日、令和6年度西都ピカイチ認証品審査会が市保健センターで行われました。2回目となる今年も、昨年同様100人の市民審査員と12人の特別審査員が11品を試食審査。会場では出品した事業者が、審査員の前で直接商品のアピールを行う場面もあり、審査員たちは、西都らしさがあるか、独自性があるかなどの審査基準を踏まえ、真剣に採点を行いました。集計の結果は後日公表され、11品すべてが合格しました。

問合せ:農林課
【電話】43-0382

■〔表彰(ひょうしょう)〕県農産園芸特産物総合表彰式で本市生産者2人が知事賞を受賞
2月21日、県農産園芸特産物総合表彰式(2月4日に県庁で開催)において知事賞を受賞した安達太一(あだちたいち)さん(野菜共進会個人部門・優等および特別賞)と、関洋平(せきようへい)さん(葉たばこ共進会・3等)への賞状授与が行われました。

■〔寄贈(きぞう)〕市内保育園など18施設に緑茶のティーバッグを配布
2月7日、市役所でお茶の贈呈式が行われました。これは市茶業振興会(市原将史(いちはらまさふみ)会長)が「園児にお茶を飲んでもらい、健康に過ごしてほしい」と実施したもので、市保育会の代表などへ、本市産茶葉を使った緑茶ティーバッグが贈られました。