- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県西都市
- 広報紙名 : 広報さいと 2025年4月号
■〔市政(しせい)レポート〕川井田和人(かわいだかずと)副市長が就任
2月27日に川井田和人氏が副市長に就任し「市民から信頼され、市民の幸福度を高める市役所を目指したい」とあいさつしました。川井田副市長は県教育委員会教育次長などを歴任され、平成29年から令和5年までは本市の教育長を務められました。
■〔市政(しせい)レポート〕西都原イベント広場で社会実験を実施
西都原での通年を通したにぎわい創出を目指します
「花のない時期の西都原」ににぎわいを創出するため、社会実験として2月1・8・15・16・23日の5日間、キッチンカーが出店しました。今後、効果の検証や対策検討を行います。
■〔話題(わだい)〕市芸能・合唱・生涯学習合同発表会
3/2 好きなことを学ぶ楽しさを仲間たちと共有しました
今年も市合同発表会が市民会館で開催されました。市内の教室で音楽やダンス、太極拳などを学んでいる23団体・総勢200人がステージで日頃の練習の成果を披露。会場は大いに盛り上がりました。また、2月26日から3月2日までの5日間、市民会館ホワイエで公民館講座など14団体による作品展示も行われ、ずらりと並んだ絵画や手芸などの力作が、訪れた人の目を楽しませていました。
■〔話題(わだい)〕ココロフェア
3/8 妻高生と福祉施設が子供服のリユースイベントを開催
障がいや難病により一般的な就労が困難な人を支援している『就労支援B型事業所ココロトココロ』(三財地区藤田)と、妻高校生がコラボし、子供服フリーマーケットを開催。妻高生は買い替えが多く需要の高い乳幼児を対象に、子供服のリユースイベントを企画し、保育所などから子供服を集めました。妻高2年の谷口琴羽(たにぐちことは)さんは「親子に喜んでもらえたことがうれしい」と話してくれました。
■〔輝ラリ!西都っ子〕
◇妻中学生が、スピーチの全国大会で、3位にあたる賞を受賞しました
3月11日、妻中3年の坂本萌香(さかもともか)さんが市長を表敬訪問。令和6年度北方領土に関する全国スピーチコンテストで、中学生が出品した5,501点の中から、「独立行政法人北方領土問題対策協会理事長賞」を受賞しました。
◇本市の小学生4人が空手競技の形団体で全国大会に出場しました
2月10日、妻北小の白山剣紳(しらやまけんしん)さん、妻南小の岡野優月(おかのゆづき)さん、三納小の横山航李(よこやまわたり)さん、都於郡小の押川拓生(おしかわたくみ)さん(いずれも4年生・南空会所属)が全日本少年少女空手道選抜大会への出場を決め、市長を表敬訪問しました。