講座 お知らせ I Will Inform you.(2)

■携帯電話臨時ショップを開設します
市と株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の携帯電話事業者3社は、えびの市内における携帯電話サービスのサポートなどを確保するために、携帯電話臨時ショップを開設しています。
開設日:

※予約ができます。各担当ショップに電話でお申し込みください。
場所:えびの駅
開設時間:午前10時~午後4時
サービス内容:携帯電話の機種・契約変更や新規契約、乗り換え、機器操作に伴う相談など

問合せ:市企画課情報係
【電話】35-3714(直通)

■これから始める大人のDXライフ「パソコン講座」参加者募集
▽パソコン・Word講座
パソコンの入力方法、マウスの操作、ファイル作成、作表・作図、Wordを用いた文書作成(要望に応じて回覧板、イベント情報、案内チラシなど)をレベルに応じて4回に分けて学習します。
開催日:
(1)9月2日、9日、30日、10月7日(毎回火曜)
(2)9月24日、10月8日、15日、22日(毎回水曜)

▽Excel講座
Excelの概要や表のけい線作成、簡単な数式の入力方法などを4回に分けて学習します。
開催日:
(1)8月27日、9月3日、10日、17日(毎回水曜)
(2)9月5日、12日、19日、10月3日(毎回金曜)

▽パワーポイント講座
パワーポイントを用いたプレゼンテーション資料の作成や簡単なアニメーションまで、基礎から学習します。
開催日:
(1)8月29日、9月5日、12日、19日(毎回金曜)
(2)9月24日、10月8日、15日、22日(毎回水曜)

▽共通事項
場所:市文化センター
時間:
[パソコン・Word講座、Excel講座]午後1時~午後3時30分
[パワーポイント講座]午後7時~午後9時30分
対象者:市内在住者
募集人員:各コース4人まで
参加費:無料
申込方法:市社会教育課パソコン講師(担当/新名)に電話、または申し込みフォーム【URL】https://logoform.jp/form/kUtt/1019124からお申し込みください。
※本紙右のQRコードから申し込みフォームが確認できます。
申込期限:各コース定員に達するまで
その他:
・各講座希望の日程をお知らせください。
・個人所有のパソコンの持ち込みも可能です。

▽パソコン相談
パソコンの使い方について、相談に応じます。パソコン持ち込みでの相談も対応します。
※パソコンの故障・修理の対応はできません。
※相談には、事前の申し込みが必要です。
対象者:市内在住者で、パソコンの操作に困っている人
時間:午前10時~午後3時
場所:市文化センター
参加費:無料
申込方法:市社会教育課パソコン講師(担当/新名)に電話でお申し込みください。
問合せ・申込み:市社会教育課パソコン講師(市文化センター内)
【電話】35-2268(火曜・水曜・金曜)

■「ブドウの収穫体験」参加者募集
えびの市観光協会では、えびの市のブドウ農園で普段は実施していない「ブドウの収穫体験」を開催します。豊かな自然に囲まれた農園で、旬のフルーツ狩りをお楽しみください。
開催日:9月7日(日)
※雨天の場合は9月13日(土)に延期予定
時間:午後2時~午後3時30分
※収穫状況によって終了時間が前後する可能性があります。
場所:下前原ブドウ園
※現地集合です。場所の詳細は、参加者に別途連絡します。
参加費:無料(園主による説明、試食、保険付き)
※食べ放題ではありません。収穫したブドウは全て買い取ってもらいます。
※収穫可能な品種や価格については、えびの市観光協会ホームページ【URL】https://ebino-kankou.com/や公式SNSに掲載しているチラシをご確認ください。
定員:20人(1組4人まで)
※定員に達し次第締め切ります。
※中学生以下の人は保護者の同伴が必要です。
持ってくるもの:飲み物、帽子、タオル、長袖・長ズボン、運動靴(雨靴可)、着替え(必要に応じて)
※当日は暑くなることが予想されます。各自で十分な暑さ対策をお願いします。
申込方法:えびの市観光協会に電話でお申し込みください。
申込期限:9月1日(月)午後5時まで
問合せ・申込み:えびの市観光協会
【電話】35-3838