- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年9月号
■交通/つばめエアポートライナーの電話予約が可能に
令和6年9月から運行している「つばめエアポートライナー(人吉市内~道の駅えびの~鹿児島空港)」の乗車予約は、これまでウェブ予約のみでしたが、市民の皆さんの利便性向上を目的に、道の駅えびの発・鹿児島空港行きのみ、8月22日から電話予約も開始しました。乗車を希望する人は、電話、またはウェブでの事前予約が必要です。次のいずれかの方法で予約してください。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
▽電話予約(道の駅えびの→鹿児島空港)
予約方法:つばめ交通株式会社に電話して予約してください。
予約先:つばめ交通株式会社
【電話】0966-22-5115(平日…午前9時~午後5時)
支払い・乗車券受け取り:予約後、乗車日前日の正午までに、アウトドアステーションえびので運賃をお支払いください。その場で乗車券をお渡しします。
※ご不明な点はアウトドアステーションえびのにお問い合わせください。
▽ウェブ予約
予約方法:スマートフォンからつばめエアポートライナー予約サイトに進んで、予約してください。
※下のQRコードから予約サイトを確認できます。
注意事項:
・料金のお支払いは、クレジットカードのみです。
・予約期間は、乗車日の30日前から前日の正午までです。
問合せ:
市企画課政策係【電話】35-3712(直通)
アウトドアステーションえびの【電話】48-7650
■防災/市民の安全・安心のために消防車両を更新
えびの市消防団第3分団第1部(京町・上向江)の消防車両が更新され、8月1日に市役所で引渡式が行われました。
更新された消防車両は、消防ポンプ自動車です。導入費用の一部に防衛省の令和6年度霧島演習場等周辺消防施設設置事業補助金を活用して更新されました。導入費用は2915万円です。
市では、消防団の消防車両を順次更新しています。
引渡式で、えびの市消防団の川野俊二団長は、「近年大規模災害等も増えているので、防災防火活動をはじめ、各種訓練などで消防技術の向上になお一層努めます」とあいさつしました。
第3分団第1部の宮口将太部長は、「市から貸与された消防車両ですので、大切に扱いながら団員の力を合わせて、市民の安全を守っていきます」と話していました。
問合せ:市基地・防災対策課基地・防災対策係
【電話】35-1119(直通)
■健幸/運動は血圧を下げる
ウォーキングや早歩き、ジョギングなどの有酸素運動は、血圧を正常に維持する効果があり、高血圧を予防・改善させるといわれています。継続的に運動することは、高血圧だけでなく、脂質異常症や糖尿病などの生活習慣病の予防・改善にも効果があり、心疾患や脳卒中の発症リスクも低下します。
運動の強さは、会話ができるくらいの「楽~ややきつい程度」がおすすめです。また、朝起きてから数時間は血圧が上昇する時間帯です。朝に運動する場合は、水分を補給し、ゆったりとした軽いウォーキングがおすすめです。家庭で血圧を測定して、高い場合は注意が必要です。
有酸素運動をする時間を作るのが難しい人は、駐車場で車を遠くに止めて歩く、エレベーターではなく階段を使うなどの日常生活の中で、体を動かすことも有効です。成人は、1日60分以上体を動かし(目安は8000歩以上)、高齢者は、1日40分以上体を動かす(目安は6000歩以上)ことが推奨されています。
まずは、軽めの運動から始め、無理せず自分に合った方法を見つけ、運動を日々の生活に取り入れてみましょう。家族や友人、職場の仲間と会話しながら汗ばむ程度の運動もおすすめです。ただし、高血圧や心臓の病気がある人、薬を内服している人などは、運動を始める前に必ず主治医に相談してください。
▽青空ウォーキング教室(第2弾)
市では、青空ウォーキング教室を開催します。詳しくは、市健康保険課市民健康係にお問い合わせください。
開催日:10月26日(日)
時間:午前9時30分~午前11時30分
場所:永山運動公園
※申し込みが必要です。
問合せ:市健康保険課市民健康係
【電話】35-1116(直通)