くらし お知らせ I Will Inform you.(8)

■子どもの健全育成を目的とした講演会を開催します
市では、子どもの健全育成に関する理解を深め、「地域で子どもを育む」という意識を醸成することを目的に、「青少年健全育成講演会」を開催します。
講師は、子どもたちのやる気や元気を引き出す言葉がけ「ペップトーク」で多数の講演実績のある遠坂有太郎さんです。
子どもだけでなく大人も元気になれる講演会です。ぜひ、ご参加ください。
開催日:10月23日(木)
時間:午後7時~午後9時(予定)
場所:市文化センターホール
講師:一般財団法人日本ペップトーク普及協会 遠坂有太郎氏
演題:前向きな言葉の力と大切さ
入場料:無料
申込方法:申し込みフォーム【URL】https://logoform.jp/form/kUtt/1179554から申し込むか、市社会教育課社会教育係に電話でお申し込みください。
※本紙右のQRコードから申し込みフォームが確認できます。
申込期限:10月21日(火)
※託児が必要な人は、10月16日(木)までにお申し込みください。
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)

■お求めは県内で「ハロウィンジャンボ宝くじ」
ハロウィンジャンボ宝くじとハロウィンジャンボミニが、9月19日(金)から全国で2種類同時発売されています。
今年のハロウィンジャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて5億円、ハロウィンジャンボミニは1等・前後賞合わせて5,000万円です。
宝くじの収益金は、各都道府県の販売実績に応じて配分され、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。宝くじを購入するときは、ぜひ、宮崎県内でお求めください。
販売期間:10月19日(日)まで
抽せん日:10月28日(火)

問合せ:市財政課財政係
【電話】35-3716(課直通)

■9月24日から10月1日は「環境衛生週間」です
9月24日(清掃の日)から10月1日(浄化槽の日)は、「環境衛生週間」です。これは、ごみの排出抑制やごみ減量化、リサイクルの促進、ごみ出しのマナーの向上、清掃の徹底・清潔の保持、ごみ散乱防止、浄化槽の適正な管理の推進等に関する啓発を目的とした週間です。
分別をすることでごみの排出抑制やごみ減量化・リサイクルの促進につながります。不法投棄は、火災の恐れや歩行者・車の通行の妨げになるなど、皆さんの安全な生活環境を脅かします。駐車場、空き地、玄関先などに物やごみを放置・散乱させていると、新たな不法投棄を呼ぶ可能性があります。土地を所有・管理している人は、土地や建物の周りの草刈りをして清潔に保つなど、日頃から適切な管理をお願いします。
地域で協力し合い、不法投棄のないきれいなまちを目指しましょう。

問合せ:市美化センター
【電話】33-5782

■「島内139号地下式横穴墓出土品展Part10」を開催します
市歴史民俗資料館では、企画展「島内139号地下式横穴墓出土品展-保存処理した遺物の公開Part10」を開催します。国の重要文化財に指定されている出土品や島内古墳について紹介します。ぜひ、ご来館ください。
開催期間:10月4日(土)~12月14日(日)
時間:
[火曜~土曜]午前9時~午後6時
[日曜・祝日]午前9時~午後5時
場所:市歴史民俗資料館展示ホール
休館日:10月6日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月)、29日(水)、11月4日(火)、10日(月)、17日(月)、25日(火)、26日(水)、12月1日(月)、8日(月)、10日(水)

問合せ:市歴史民俗資料館
【電話】35-3144