- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年9月号
■受診してください「結核検診(加久藤・真幸地区)」
市では、令和7年度の結核検診(加久藤・真幸地区)を実施します。対象者である65歳以上の人は、次の日程のいずれかで検診を受けてください。ただし、次の(1)・(2)に該当する人は受ける必要はありません。また、(1)に該当する人は、市健康保険課市民健康係にご連絡ください。
(1)令和7年4月以降に職場や病院、施設等で胸部レントゲン検査を受けた人
(2)令和7年4月以降に肺がん検診または市の人間ドックに申し込み・受診している人
受診方法:対象者には結核検診実施通知書が郵送されます。結核検診実施通知書を持って検診会場にお越しください。どの会場でも受診できますので、都合の良い会場で受診してください。
検診費:無料
日程および会場:
▽検診予備日について
都合により、期日内に受診できない人は、次の予備日でも受診ができます。ただし、かなりの混雑が予想されますので、あらかじめご了承ください。
▽リフト付き検診車について
日程表の「★」の日程は、リフト付き検診車で検診を行います。リフト付き検診車では、車いすから検診専用の車いすに乗り換えて撮影ができます。通常の検診車での検診が困難な人は、ぜひ、この日をご利用ください。
問合せ:市健康保険課市民健康係
【電話】35-1116(直通)
■脳ドック受診費用の一部を補助します
市では、脳ドックの補助を行います。対象者には5月に通知を発送していますので、希望する人は早めの申請をお願いします。
対象者:えびの市に住所を有する人で、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに41歳、46歳、51歳、56歳、61歳になる人
※ただし、一部補助を受けられない人がいますので、通知を確認するか、市健康保険課市民健康係にお問い合わせください。
受診期間:令和8年1月31日(土)まで
自己負担額:17,149円※生活保護世帯の人は無料
検査項目:頭部MRI、頭部MRA、頸部エコー、問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査など
▽申請
申請を希望する人は、電話、または申し込みフォーム【URL】https://logoform.jp/form/kUtt/650374での申請が必要です。
※本紙右のQRコードから申し込みフォームが確認できます。
時間:午前8時30分~午後5時※土・日、祝日を除く
申請先:市健康保険課市民健康係
▽交付
申請後、市役所本庁で交付決定通知書や受診に必要なものを渡します。医療機関に事前予約し受診してください。
詳細は、対象者に発送している通知をご確認ください。
問合せ・申込み:市健康保険課市民健康係
【電話】35-1116(直通)
■受けましょうがん検診 9月は「がん征圧月間」です
毎年9月は、公益財団法人日本対がん協会が定めた「がん征圧月間」です。この期間、がんとその予防についての正しい知識や早期発見・早期治療の大切さを広める活動が全国的に行われます。
近年、日本の2人に1人はがんになるといわれていますが、多くのがんは早期発見・早期治療で9割以上が治ります。そのためにも定期的に検診を受けることが大切です。
市では、令和8年1月までがん検診等を実施しています。大切な自分の体のために、ぜひ、受診してください。
実施期間:令和8年1月31日まで
実施医療機関:5月に郵送した通知、または市ホームページをご覧ください。
▽集団検診
次の日程の集団検診は、まだ定員に達していないため、申し込みを受け付けています。
申込期限:実施日の3週間前まで※定員になり次第締め切ります。
日程等:
※子宮がん検診と乳がん検診、骨粗しょう症検診は、対象年齢があります。詳細は、市健康保険課市民健康係にお問い合わせください。
問合せ・申込み:市健康保険課市民健康係
【電話】35-1116(直通)