- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年9月号
■秋の鳥獣被害対策をしましょう
秋冬のシカ・イノシシは、奥山の餌が減り、食料を求めて人里まで現れます。冬場の青草を少なくすることで、シカやイノシシの繁殖頭数を抑えることができます。
水田では、米の収穫後にヒコバエが生えてシカの餌場となるため、早めに稲株を耕運してください。また、あぜ草が餌場にならないように、刈り払いは必要最低限行ってください。畑では、不必要な収穫後の残りかすなどをイノシシやカラスに食べられないようにしましょう。
問合せ:市農林整備課林務係
【電話】35-3725(課直通)
■ご利用ください 住まいのエンディングノート
市では、司法書士、行政書士、不動産業者、解体業者等の協力のもと「住まいのエンディングノート」を作成しました。このノートは、家系図や建物・土地の所有の状況に加え、これらを将来どうしたいかなどの情報を住まいの所有者が記入できるものになっています。
住まいのエンディングノートは、次の場所に設置していますので、必要な人はご自由にお取りください。
設置場所:市役所本庁、飯野・真幸出張所、市文化センター、市民図書館、飯野地区・真幸地区コミュニティセンター、えびの飯野駅、京町温泉駅観光交流センター
問合せ:市財産管理課建築係
【電話】35-1120(課直通)
■納税手続きはキャッシュレス納付をご利用ください
国税庁では、納税される皆さんの利便性向上のために多様な納税手続きを提供しています。国税の納付は、税務署の窓口に行く必要がない「キャッシュレス納付」がたいへん便利です。ぜひ、ご利用ください。
納付方法:
※税務署窓口での納税は、午前9時から午後4時の間での手続きをお願いします。
詳しくは、国税庁ホームページ【URL】https://www.nta.go.jp/をご覧ください。また、ご不明な点は、国税相談専用ダイヤルにご連絡ください。
問合せ:国税相談専用ダイヤル
【電話】0570-00-5901※自動音声案内
■税務関係書類へのマイナンバー記載と本人確認
個人の皆さんが税務署に申告書や申請書等を提出する際は、毎回、マイナンバーの記載と本人確認書類の提示、または写しの添付が必要です。
なお、e-Taxを利用して申告書や申請書等を提出する場合、本人確認書類の提示、または写しの提出が不要となります。ぜひ、ご利用ください。
詳しくは、国税庁ホームページ【URL】https://www.nta.go.jp/をご覧ください。
問合せ:国税相談専用ダイヤル
【電話】0570-00-5901※自動音声案内
■第39回田の神さぁの里産業文化祭を開催します
市では、「第39回田の神さぁの里産業文化祭」を開催します。
開催日:11月22日(土)・23日(日)
時間:午前9時~午後4時
場所:市文化の杜
内容:ステージイベント、物産品等の販売、展示、体験コーナー等
※イベント内容等の詳細は、チラシや市ホームページなどで、改めてお知らせします。
※天候等の状況によっては、内容の変更や中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問合せ:市企画課政策係
【電話】35-3712(直通)