くらし 滞納は許されません!(3)

■スマートフォンやパソコンを使って納付できます
納付書に「eLマーク」・「eLQR」が印字された固定資産税・軽自動車税(種別割)・市県民税(普通徴収)・国民健康保険税(普通徴収)は、口座振替やコンビニエンスストアでの納付のほか、スマートフォンやパソコンを使っての納付ができます。

▼納付方法1.地方税お支払いサイトを利用
(1)地方税お支払いサイトにアクセス
【URL】https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser
(2)「eL-QRでお支払い」を選択し納付書のQRコードを読み取る(または、「eL番号でお支払い」を選択して入力してください。)
(3)納付額や納付先を確認して「お支払い」に進む(支払う納付書を追加する場合は「続けて読み取る」を選択)
(4)支払い方法を選択
(5)支払い完了メールの受信で手続き完了

▽利用できる支払い方法
クレジットカード払い:VISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Clubのカードが利用できます。
※納付額に応じて利用者負担で手数料がかかります。
インターネットバンキング:事前に金融機関で登録を行い、認証を受けるためのIDやパスワードを取得してください。
口座振替(ダイレクト方式):事前にeLTAXの利用申請と口座登録が必要です。納付期限ごとの自動引き落としではないため、納付のたびに手続きが必要です。
※納付期限ごとの口座振替を希望する人は、市の口座振替を利用してください。
Pay-easy(ペイジー):地方税お支払いサイト内でペイジー番号を発行し、ATMなどで支払いをすることができます。

▼納付方法2.スマートフォン決済アプリを利用
eL-QRの読み取りに対応した各種スマートフォン決済アプリからも直接支払うことができます。対応アプリは上記の地方税お支払いサイトから確認できます。

■納税に困ったら相談を
病気や失業、事業の廃止など、やむを得ない理由で税金を納期限内に納めることが一時的に困難な場合は、必ず納期限内に市税務課収納対策室、または市健康保険課賦課徴収係にご連絡ください。生活状況の聞き取りを含め、完納に向けた納付計画についての相談を実施しています。ただし、申し出が事実と異なることが判明した場合や納付計画が守られない場合は、滞納処分を行います。
納期限までに納めることができない事情がある場合は、絶対にそのまま放置せず、まずは相談をしてください。

お問い合わせ:
市税務課収納対策室【電話】35-3737(直通)
市健康保険課賦課徴収係【電話】35-3743(直通)