- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県三股町
- 広報紙名 : 広報みまた 2025年5月1日号
■自転車マナーアップ強化月間
期間:5月1日(木)~31日(土)
5月は、自転車マナーアップ強化月間です。自転車利用中の交通事故防止と自転車利用者による危険・迷惑行為の防止のため、自転車の交通ルールやマナーを守って利用しましょう。
▼自転車を利用する時は交通ルールを守りましょう
・自転車は車の仲間です。原則として、車道の左側を通行しましょう。
・自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう。
・交差点では、信号と一時停止を守り、安全確認を行いましょう。
・夜間はライトを点灯しましょう。
・飲酒運転、2人乗り、並進は禁止されています。
・傘差し、スマートフォンなどの使用はやめましょう。イヤホンなどの使用は危険です。
・万が一の事故に備えて、必ず自転車保険に加入しましょう。
・令和6年11月1日から自転車の酒気帯び運転が罰則化され、携帯電話使用などの罰則が強化されました。
▼「ヘルメット着用」と「自転車保険加入」で自分の身を守りましょう
○ヘルメット着用について
令和5年4月1日から全ての自転車利用者はヘルメット着用が努力義務となっています。
ヘルメットを着用しなかったときの致死率は、着用していたときの約1・7倍です。また、ヘルメットを着用せず亡くなった人のうち、約5割が頭部を損傷しています。
SGマークなどの安全性を示すマークの付いたものを使うように努め、顎ひもを確実に締めるなど正しく着用しましょう。
○自転車保険への加入について
自転車保険加入は、宮崎県の条例で義務化されています。
自転車保険には、自動車保険や火災保険などの特約、クレジットカードの付帯保険のほか、コンビニやネットで手軽に加入できるものもあります。万が一に備えて、自転車損害補償責任保険などに加入しましょう。
※自転車盗難が増えています。
自転車を止める時は必ず鍵をかけましょう。二重ロックや防犯登録を行い、大切な自転車を盗難から守りましょう。
■交通事故(人身)発生ワースト順位
県内第7位/令和7年2月28日現在(全26市町村中)
※ワースト…悪い方からの順位