- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県三股町
- 広報紙名 : 広報みまた 2025年6月1日号
■食の観光推進事業「ごほうびランチプロジェクト」を開催します
町観光協会は、昨年大好評だった、町産の食材を使っていつものランチが「ごほうび」になる「ごほうびランチプロジェクト」を開催します。参加する13店舗が町産食材を使った定食、丼やスイーツなどのメニューを提供します。
対象メニューを食事した際、店舗でアンケートに回答するか、インスタグラムに「#三股町ごほうびランチプロジェクト」をつけて料理の写真や感想を投稿すると、抽選で食事券をプレゼントします。
頑張った自分へのプレゼントに、ちょっと贅沢な〝ごほうびランチ〟はいかがですか?
開催期間:6月1日(日)~7月31日(木)
※詳細は、次の二次元コードから確認してください。
二次元コードは本紙をご覧ください。
お問い合わせ:町観光協会事務局(企画商工課商工観光係内)
【電話】52-9085
■同日開催、3つのイベントを周遊しませんか
6月13日(金)~15日(日)に、次の3つのイベントが行われます。
期間中は各会場をめぐるスタンプラリーも開催。3つのスタンプを集めると、景品と交換できます。
また、スタンプラリー参加者から、抽選で豪華景品が当たるWチャンスもあります。
(1)「みまたモノづくりフェア2025~つくりびとのカタチ~」
陶器、布、木工、ガラス、金属、革、藁、竹の工芸品が、町内はもとより九州内外から大集合する展示販売会を開催します。
世界で一つしかない手作り品は、父の日のプレゼントにもおすすめです。また、期間中は出店店舗によるワークショップや工芸品が当たる抽選会も行います。
開催日時:
6月13日(金)・14日(土)午前9時~午後6時
6月15日(日)午前9時~午後4時
開催場所:町武道体育館
お問い合わせ:みまたモノづくりフェア実行委員会事務局(町企画商工課商工観光係)
【電話】52-9085
(2)「MIMATA MARKET」
町物産館よかもんやでフードイベントを行います。詳しくは、店頭またはインスタグラムを確認してください。
開催日時:
6月14日(土)午前10時~午後4時
15日(日)午前10時~午後3時
お問い合わせ:町物産館よかもんや
【電話】52-3131
(3)町文化協会工芸作品展
「思いのカタチ」
町文化協会が主催する工芸作品展「思いのカタチ」を開催します。
これは、同会会員による多彩な工芸作品の展示会です。どれもプロの工芸家に負けない珠玉の作品ばかり。ぜひお立ち寄りください。
開催日時:
6月13日(金)・14日(土)午前10時~午後5時
6月15日(日)午前10時~午後4時
開催場所:JR三股駅M★ういんぐ
お問い合わせ:町文化協会
【電話】090-8838-4834
■「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回)」の請求受付を行います
今日の日本の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表すため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金を支給します。
戦後80年に当たる令和7年には、現在償還中の特別弔慰金に係る国債が最終償還を迎えることから、国として改めて弔慰の意を表すため、特別弔慰金を継続支給することとし、その償還額を5万5000円に増額することとされました。
支給対象者:令和7年4月1日(基準日)時点で、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける人(戦没者等の妻や父母)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お1人に支給します。
戦没者等の死亡当時のご遺族で
(1)令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人
(2)戦没者等の子
(3)戦没者等の1)父母2)孫3)祖父母4)兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係があったなどの要件によって順番が入れ替わります。
(4)1~3以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪など)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係があった人に限ります。
支給内容:額面27万5000円、5年償還の記名国債
請求期間:4月1日から令和10年3月31日まで
※期間を過ぎると請求できなくなります。
お問い合わせ:福祉課社会福祉係
【電話】52-9061
■海上保安官を募集します
○海上保安学校学生採用試験(令和8年4月採用)
受付期間:7月11日(金)~7月24日(木)
※インターネット受付
試験日:
・第1次試験日…9月28日(日)
・第2次試験日…10月21日(火)~10月30日(木)
・最終合格発表日…11月25日(火)(航空課程を除く)
・第3次試験日…12月6日(土)~12月16日(火)(航空課程のみ)
・最終合格発表日…令和8年1月15日(木)(航空課程のみ)
○海上保安大学校学生採用試験(令和8年4月採用)
受付期間:8月21日(木)~9月8日(月)
※インターネット受付
試験日:
・第1次試験日…10月25日(土)、10月26日(日)
・第2次試験日…12月12日(金)
・最終合格発表日…令和8年1月15日(木)
お問い合わせ:第十管区海上保安本部 総務部人事課
【電話】099-250-9800
■「第30回クリーンアップみまた」を実施します
町では、毎年7月に「クリーンアップみまた」を開催し、町民の皆さんと一緒に河川や道路・公園などを清掃しています。今年も次の内容で開催します。きれいで住みやすい環境をつくり、次の世代に引き継いで行くため、皆さんの参加をお願いします。
開催日時:7月6日(日)午前7時~9時
・受付…午前6時30分~
・開会式…午前7時~
※雨天決行。台風などの場合は中止
開会式会場:三股橋下河川敷公園右岸
※団体は代表者、個人は全員の参加をお願いします。
申込締切:
・団体…6月26日(木)
・個人…6月27日(金)
その他:
・手袋(軍手など)や火ばさみなどは各自で持ってきてください。
・ごみ拾い用のごみ袋は町で準備します。
・剪定枝(直径10センチメートル以下)、草は袋に入れないでください。
・空き缶などの燃えないごみは分別してごみ袋に入れてください。
お申し込み・お問い合わせ:環境水道課 環境保全係
【電話】52-9082