健康 【町の栄養士から】いきいきげんき! ~毎月19日は食育の日~

■大人も一緒に「食育」
~健康バランス食実践のために~
旬の食材はおいしい!栄養価が高い!安い!といいこと尽くしです。旬の食材を使った健康バランス食を紹介します。ご家庭での献立にご利用ください。

▽6月の旬の食材
・サヤインゲン
・レタス
・トマト
・ピーマン
・キウイフルーツ
※材料は全て1人分です

◆(1)主食/ごはん
243キロカロリー 塩分0グラム

▽材料
ごはん…150グラム

◆(2)主菜/スタッフドピーマン
304キロカロリー 塩分1.4グラム

▽材料
合いびき肉…70グラム、ピーマン…1.5個、タマネギ…40グラム、●パン粉…大さじ1、●溶き卵…1/4個分、●塩…小さじ1/10、●コショウ…少々、●ナツメグ(あれば)…少々、小麦粉…小さじ2、油…小さじ1、レタス…20グラム、トマト…40グラム、▲ケチャップ…小さじ1、▲ウスターソース…小さじ1

▽作り方
(1)タマネギはみじん切りにして、電子レンジで加熱する。(目安600W、1分)
(2)ボウルに合いびき肉と(1)と●を入れ、よく混ぜ合わせる。
(3)ピーマンは縦半分に切り、種を除き、水気をとる。内側に小麦粉を薄くまぶし、3等分にした(2)を詰める。
(4)フライパンに油を熱し、(3)を肉の面を下にして中火で焼き色がつくまで焼く。裏返してフタをして、弱火で火が通るまで蒸し焼きする。
(5)器に盛り、ちぎったレタスと適当な大きさに切ったトマトを添える。▲を混ぜ合わせたソースをかける。

◆(3)副菜/インゲンとタマゴの炒めもの
106キロカロリー 塩分0.7グラム

▽材料
サヤインゲン…50グラム、溶き卵…3/4個、油…小さじ1/2、塩…小さじ1/10、コショウ…少々、粒マスタード…小さじ1/2

▽作り方
(1)サヤインゲンは3センチ長さに切る。
(2)フライパンに油をしき、中火で溶き卵をふんわりと炒め、一旦ボウルに移す。
(3)同じフライパンでサヤインゲンを炒め、塩・コショウをふる。火を止め、(2)を加え、粒マスタードを入れて混ぜ合わせる。

◆(4)もう一品/マシュマロヨーグルトのキウイ添え
108キロカロリー 塩分0.1グラム

▽材料
マシュマロ…15グラム、ヨーグルト…60グラム、キウイフルーツ…50グラム

▽作り方
(1)マシュマロは1センチ角に切り容器に入れ、ヨーグルトを加えて軽く混ぜ、一晩冷蔵庫で寝かす。
(2)キウイフルーツは皮を除き、適当な大きさに切り(1)の上にのせる。

問い合わせ:町健康管理センター
【電話】52-8481