くらし 引っ越しされる方必見!市役所での手続きをお忘れなく
- 1/77
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県鹿児島市
- 広報紙名 : かごしま市民のひろば 2025年(令和7年3月号)694号
3月は引っ越しのシーズン。必要な手続きと活用できるサービスを紹介します。
■引っ越しに必要な手続き
□住民異動の手続き
ご注意ください:
・転出後、14日以内に引っ越し先の市区町村で転入の手続きを
・本市を離れて進学、転勤する人も必ず手続きを
・入学通知書の発行(小・中学校区が変更となる転居・転入のとき)には、在学証明書が必要です
□窓口混雑予想カレンダー
※月曜日や4月1日は大変混み合うため、別日に来庁いただくと比較的スムーズに手続きできます
・市HPで本庁、谷山・伊敷支所の待ち時間をお知らせしています
※市LINE公式アカウントでも混雑状況が分かります
・手続きは、住所に関係なく本庁・各支所のどこでもできます
・駐車場が混み合いますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください
□最短5分 オンライン転出届なら来庁不要!
マイナンバーカード(電子証明書が有効なもの)を持っている人は、マイナポータルを利用して、パソコンやスマホでいつでもどこでも申請できます。市役所への来庁は不要です。
ご注意ください:
・マイナンバーカードの暗証番号が必要です
・申請から審査完了まで数日かかります
引っ越しの30日前から手続きできます。早めにお手続きください!
市民課 新澤 主事
■3月24日(月)~4月6日(日)は窓口時間を延長し、土・日曜日も開庁します(本庁と谷山支所のみ)
延長時間:平日…8時30分~18時30分、土・日曜日…8時30分~15時
□延長時間、土・日曜日にも取り扱う手続き
住民異動届の受付:転入、転出、転居など
住民異動届に伴う諸手続き:国民健康保険の加入・脱退、国民年金第1号被保険者の資格取得届などの提出、就学事務・相談、身体障害者手帳の住所変更、後期高齢者医療資格取得届、介護保険関係の届出、児童手当・こども医療費などの届出など
担当窓口など詳しくは市HPへ
■証明書の発行のみのときは、コンビニや市民サービスステーションへ!
□コンビニ交付
マイナンバーカードを使って、お近くのコンビニで各種証明書を取得できます。交付手数料も通常より100円安くなりお得です。
問合せ:市民課
【電話】216-1217【FAX】224-8959
□市民サービスステーション
場所:鹿児島中央駅西口1階
*受付時間や取り扱う証明書など、詳しくは市HPか同サービスステーション【電話】285-5502へ
※住民異動届の受け付けはできません
◆手続きの前に くらしの手続きナビ
簡単な質問に答えるだけで、必要な手続き・書類や、電子申請できる手続きなどが確認できます。
問合せ:市民課
【電話】216-1221【FAX】224-8959